
ナチュラルアイテム
もうすぐ卒業・入学の時期ですね。
弊社は30代のお施主様が多いので、4月にお子さんが小学校に入学される方もいらっしゃいます。
フラン2階にナチュラルな学習机が展示してあります。(椅子は大人用です)
つるつるぴかぴかの既製品ではないので、傷もアンティークになってきます。
カタログはこちら♪ (詳細はフランスタッフにお問合せください。)
こちらのメーカーさんのものは、数年前から人気商品。
弊社スタッフの息子さんも使ってますが、パイン材の温もりがとても良くて気に入っているそうです。
組み合わせや配置、可変性があるものが便利ですね!
学習机は少し高くても大きくなってからも使えるものがお買い物上手だと思います。
という私は、小学校入学時に ピンポンパンデスク を懇願して買ってもらい、
中学生で 「こんな子供っぽいのやだ!」 と、捨てました・・・
親不孝者デス。 今みるとレトロで可愛いんですが ((+_+))
懐かしついでに歌思い出しました。
「ピーンポンパーン ピーンポンパーン あつまりましたか~?
あつまりました、あつまりました、あつまりましたっよ~♪」 今でも歌えます。
なんだか懐かしすぎて泣きそう~(T_T)
↓ おもちゃの木とゆきえお姉さん ↓
昔のアニメや子供番組ってナチュラル💛 おもちゃの木に入るのが夢でした。
ピンポンパン帽子可愛い~ o(*^▽^*)o
★ 懐かしくて掘り下げすぎ・・・ ★
1/23の「キッチンの壁タイル」の続き♪
対面式キッチン裏の壁=ダイニングテーブルを置く場合が多いです。
キッチン裏の壁はリビングから一番良く見える場所 で、面積も広いのでここにどんな素材を
もってくるか、で印象が大分変ります。
クロス・塗り壁・羽目板・タイル・・・・etc 今回はタイルの施行例ご紹介します。
① 立ち上がり部分もタイル、ニッチの中もタイル シンプルで雑貨が映えます。
② 羽目板とモザイクタイルの組み合わせ
造作ガラス窓とニッチまで~(^^♪
↓ 立ち上がりはぐるっとタイルです。
③ 横長の大きめタイル
大人っぽいシンプルナチュラルに。
④ 個性的な色遣いのコラベルタイル
LDKのメイン素材になります。
⑤ ブリックタイルは素材感が人気
⑦ ダイニング側は塗り壁、レンジフードの裏はブリックタイル
キッチン側の壁に比べると断然汚れないので「思い切ってタイル」もアリだと思います。
小さいお子さんがいらしたらスプーン投げたりして汚れるかなあ?
でも可愛いから許しちゃいますよね💛
1/15の「洗面台壁タイル」の続き♪
キッチンの壁は家の中で一番汚れますよね。
選択肢は2択、 「キッチンパネル=お手入れ楽々」 か 「タイル=お手入れ大変」
どちらにされるかは下記を考慮されて決められるといいかと思います。
① タイル大好き度💛
② お掃除の頻度
③ 加熱機器 IHかガスか (ガスの方が上昇気流があり汚れます)
④ 揚げ物の頻度 (トマトソースも実は曲者・・・)
弊社お施主様の施行例でご紹介させていただきます。
タイルに憧れ続けてきた奥様は迷いなく総タイルを選ばれます。
壁も天板もタイルのL字型キッチン
壁はすべてタイル、目地は汚れが目立ちにくいライトグレーでアクセントに。
アンティーク好き奥様のこだわりキッチンは、もちろんタイル壁。
レンジフード上のタイルが誰も考えつかないアイディア、可愛いですね (^^♪
爽やかに小さなブルーのお花タイルがアクセント。
こんな遊び心いっぱいのタイルセレクト、ワクワクしますね。
(奥様もこのタイルのようなとっても明るい元気な方なんですよ。)
IH周りは濃い色のレンガ、シンク周りはタイルにされた2例
掘り込みの中もタイルです💛
レンガは汚れを吸い込んで味になると雑誌に良く書かれていますが、
薄い色だと汚れが目立ってしかも拭けないので要注意です。
清掃性も重視されたい方は加熱機器周りはキッチンパネル & シンク周りはタイルがお勧めです。
(シンクまわり・作業スペース前は油がはねる訳ではないのでそれほど汚れません。)
もっと清掃性を重視したいけれど、タイルも少し使われたい方にはこちら。
掘り込みの奥の壁面のみタイル です。最近弊社のお施主様方に流行中♪
あ、私がお勧めするからかな ( ;∀;)
調味料などを置く汚れやすい部分がキッチンパネルなのでさっと拭けます
次はキッチン裏 ダイニング側壁タイルご紹介します。
★ 今日は念願のセカオワコンサート ★
1/9の「洗面台天板タイル貼」の続き♪
洗面台といえば、気になるのは清掃性です。
天板がタイルだと、例えば子供達がばしゃばしゃ手を洗ったままにしたり、
数日お掃除しなかったり、ということがあると目地汚れの原因になります。
そこで、洗面台の壁のみをタイルにすると、清掃性も重視しつつ、見た目もかわゆくなります。
清楚な、基本の白タイル
「コットエコローリ」名前まで可愛いこちらのタイルは濃いめの色遣いがポイント★
ブルー系が人気
施工例を探していたら寒色系が圧倒的に多く、特にブルーが一番人気でした。
ブルーでも、いろいろな大きさ・種類・組み合わせで多種多様に!
爽やかなグリーンも人気です。
大好きな色をちょこっとタイル部に取り入れると毎日HAPPY (^◇^)
サニタリー内にあるよく使うメイン洗面台は清掃性と機能性を重視して、
二階のホールや玄関など目につく場所にあるセカンド洗面台はタイル、といった具合に
場所や用途によって仕様を考えるといいですよ♪
ネタに困ったときのシリーズブログ💛
奥様方憧れのタイル天板の造作洗面台、タイル選びに悩まれる方も多いので施行例ご紹介します。
基本の白タイル、飽きの来ない王道です。こちらはモザイクタイル(25mm角)
50mm角は目地の分量が少ないのでお掃除が少し楽になります。
二番人気は天然石のこちら。シックですね♪
大好きな色・イメージに合わせて選ばれた例、こちらは「マリン」がテーマの洗面台です。
お好きな色をお好きな割合でMIX出来るタイルもありますよ。
パキッとブルー ★ 男前系
ふんわり可愛い系💛 こちらのタイルはお値段が可愛くないです ( ;∀;)
思いきった色遣いが秀ですね。
実は目地の色って 白・ベージュ・ライトグレー・グレー などなどあります。
目地のお掃除が・・・ という方は色付き目地という選択肢もお考えになってみてはいかがでしょうか?
★ つづく ★
今日から仕事始めです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
お休み唯一のお出かけ♪ 年末30日にIKEA港北行ってきました~
(買い物兼、市場調査的で行く度に、こちらに載せているので何度目か忘れました)
我が家で大活躍のミラー先日割ってしまって、amazonで買い変えたばかり。
広すぎて疲れるので家具コーナーはさらっと見て、洗面台やミラー関係を見てきました。
セカンド洗面台にはちょうどいい大きさの可愛い系💛
ミラー収納も安いです!本当に¥5999??
フランに姿見はあまり種類が無いので支給品で探されるお施主様が多いです。
こちらなんていかがですか?玄関や寝室に丁度いいかと思います。
↓ 車に載らなそうな位、かなり大型の枠無ミラー激安でした。
・・・犬ブログ★
うるちゃん、冬休み中は子供たちか私、誰かしらいるのでケージに
入れる時間が少なく、ずっとリビングにいます。
毎日楽しそうな姿を見ると幸せを感じます。
☆ 犬おばさん満喫中 ☆
先日あられもなく我が家の黒板をご紹介しましたが
ついでにマグネットボードも載せちゃいます。
何度もこちらでご紹介したかとは思うのですがネタも無いので~(笑)
キッチンの横ココについてます。
(子供2人の場合、この大きさだとこんな感じになります、の参考)
貼り切れないプリントが裏にいっぱいで見逃したりしちゃってます (*´з`)
キッチンの反対側にもう一つ作ったのですが、娘の部屋にとられました。
冷蔵庫に貼るとインテリアの邪魔になりますし、開け閉めする時に落ちたり・・・
先日設計スタッフが実家の冷蔵庫の貼付物をすべて外したら
ぱあ~っと明るくなったそうです。
冷蔵庫が白ならよりお部屋が明るくなりますね。
という事で、結論。
💛 マグネットボード&黒板、お子さんがいらっしゃる場合は特にお勧めです 💛
注:黒板は粉が落ちます(私は気になりませんが・・)