
仕様について
今日は、先月末にお引渡しでした、座間市Y様邸の見所をご紹介します♪
「ダンススタジオ併設 ★ 広ーい!完全分離二世帯住宅」
なんといっても延床80坪越え!!、広さが一番の見所であります。
1F玄関横にダンススタジオを設けました。(=生徒さんが入りやすい場所)

生徒さん用のトイレは画像の右側、茶色のドアが入口です。

トイレ内には若奥様セレクトの、お洒落な造作トイレ手洗い♪

トイレの向いには、釣りがご趣味の若ご主人様専用、魚さばき用シンク。

親世帯へ続くホールには・・・

照明付きの大型ニッチを設けました。
ニッチひとつで空間がぐっと素敵になっていました💕

親世帯のLDK

キッチン壁のモールディングがポイントです。

親御さん世帯には浴室は設けず、シャワー室を設置。

二階子世帯に行ってみましょう~。

広~いバルコニー✨
こんなに広いと、家族全員でBBQが楽しめますね。(キッチンに近い点が◎)

子世帯のキッチンは、主婦の憧れ、フルオープンキッチン☆彡
TOTOのハイグレードキッチン「ザ・クラッソ」をセレクトされました。



カップボードは置かず、広いパントリーとキッチンを4枚引戸で仕切りました。
使用頻度が高いものはキッチン側に収納する事で、キッチン側からさっと取り出せます。

子供室は全室にロフトベッドを設けました。各室、柵の形状や内装が異なって楽しいですね。(*^▽^*)


2階からロフトへの階段下は、ちょっとしたお部屋風。階段下を有効に活用するのは基本中の基本。


羨ましいほど広くて素敵なY様邸、いかがでしたでしょうか?
ナチュラルスタイルが代名詞の里村工務店ですが、ナチュラル過ぎない、
大人シンプルも、得意です! どんなスタイルも、素材と色によって変わります。
「里村工務店はナチュラルだからなあ。」とおっしゃらず、ぜひ一度見学会に
ご参加くだいさませ。
とはいえ、次回見学会は未定・・・決まり次第見学会情報にupします。
こちらで ↓ Y様邸二世帯住宅 施工例画像がもっとご覧いただけます。
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010320/ Y様施工例ページ
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
先月末お引渡しでした、大和市I様ファミリーは大の猫ちゃん好き💕
猫ちゃんとの暮らしを楽しむ仕様が満載です。✨

まずはLDK


造作ベンチの横がキャットウォーク。お腹が見られる施主支給品も取付。

更に上の高窓部にも登れるように設計しました。

キッチン横、階段の下は猫ちゃんのトイレスペース(?)だと思います。

階段下には(用途にもよりますが)照明を付ける事をお勧めしています。

脱衣室側。

アップ★

寝室・子供室建具には、猫ちゃんが通り抜けられるペットドア。

I様の愛猫ちゃんへの愛が感じられます💕

☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
昨日施工例にupした、大和市I様邸、壁面収納とミラー収納が多かったのでご紹介します。
玄関の 姿見兼壁面収納 は施主支給品

1F洗面台の シンプルな壁面収納 も施主支給。(プッシュ式開閉仕様)

奥行きが浅いので完全に埋め込めました♪
(10cm位埋込可能。通常、壁面収納は奥行13~15cm位なので少し出っ張ります。)

洗濯用マルチシンク横の ミラー付壁面収納 も、施主支給品

ミラーを開いた状態で、顏が見られる仕様の為、コンタクト装着に便利ですね!

洗面台には サンワカンパニーのミラーボックス。(弊社手配)

大容量!インスタでバズっているようです。

こちらは アドヴァンさんのミラー収納 です。(個人的見た目お勧No.1☆)
筋交いの無い所にはこの様にミラー収納も埋込可能♪

I様邸、埋込収納とミラー収納だけで、こんなにありました~ (´▽`)
新築の場合は、他の工事のついでという理由で、埋込工賃が破格の安さ✨
便利そうだなあと思われたお施主様は、ぜひ採用してくださいね。
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
頂き物のこちらの ハーブテイー がとても美味しかったので✨
(ハーブティー苦手だったのに!美味しい~💕)

同じ「生活の木」さんのハーブティー数種類買いました♪

(こちらはまだ飲んでません💦味不明。)
パッケージが可愛くて、自宅のOPEN収納に並べちゃいました💕

ちょっぴり幸せ。🥰🥰🥰
更に、いい感じの色の刺繍糸 が、お店ではなかなか売っていないので、
メルカリで購入。市販の刺繍糸よりも安く買えました♪

綺麗な色って幸せになれますね。
「 simple house ◇ グレージュ×木目 」大和市I様邸
明日お引渡しです♪ 今日撮影にお邪魔させていただきました。

施工例upまでいつもより日にちがかかりそうなので先にちょこっとご紹介します★

「間取&仕様の自由度がすごい。」という点で弊社との家づくりをお決めいただきました♪
ご夫婦共にものすごーく日々お忙しいにもかかわらず、お打ち合わせに大変ご協力いただき
綿密な計画&インスタ等の情報収集の結果、素敵カッコいいお家✨ が完成しました。





左:吹抜けは、照明器具の黒がアクセントに💙
右:キャットウォークそばの半球形物体 =ネコちゃんを下から見られる優れもの (=^・^=)



初めて選ばれるアイカさんのセミオーダー洗面台。
1Fアイカスマートサニタリー 2FアイカスマートサニタリーU

里村工務店、可愛いお家だけではありません!と声を大にして言いたい。
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
便利な洗面台用ミラー収納、何種類かありますのでガイダンス時に資料をお渡ししてます。
ウッドワンさんがミラー収納を発売されてからは、少しお安い為、造作ミラー収納が
ほとんど選ばれなくなりました。
* ウッドワンミラー収納 パイン材 ホワイト色 壁埋め込み無し

* ウッドワンミラー収納 パイン材 ホワイト色 壁埋め込み有り

こちらは パイン材のミディアムブラウン色。埋込無しの場合はこの位の出になります。
(外壁に面する壁や、筋交いがある壁は埋込NG)

個人的に見た目一押し、アドヴァンさんのミラー収納、サイズが数種類あります。


私が「ウッドワンさんのものが量産の為一番安いです。」と、お伝えしてしまうせいか、
選ばれなくなってしまった造作ミラー収納。(←確実に私のせいか💦)
造作部と同じ塗装色に揃えられる点がポイント★
(それほどはウッドワンさんのものと価格差ないです。)

ただ、ミラーは既製品使用の為、W750の洗面台には少し大きすぎ、W900にお勧め。
(扉が壁やタオルバーに当たってしまう)
オーダーメイド住宅につき、特注寸法ももちろん制作可能です。
↓ 自宅 W750造作洗面台に、造作ミラー収納

生活感バリバリですみません。
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
ワタクシ月水定休いただいています。(スタッフにより異なる)
今日は名古屋へお墓参り☆彡 予約投稿です。
鎌倉市K様邸、続きです☆彡 今日は2階をご紹介。
二階は、ファミリークローク兼収納(赤い壁の空間)を中心に、
ぐるぐる回れる回遊動線。
*上に見えるのは、里村名物「フツーの階段で上るロフト」*

そういえば、先日工務店3社まわった中で、階段で上るロフトのある
モデルハウスは無かったです。
群馬は広い土地の場合が多く、建ぺい容積率を考えなくても良い
場合が多いからかもしれません。
神奈川は土地が高すぎる故、
「小屋裏って、広いからもったいない。」が、弊社のポリシー。
広いロフトを設ける → 1F2Fはその分小さめ → 土地も少し小さめを検討
という、土地からでは無く、ロフトまで考えた土地探しがお勧めです。
実は、K様邸隠された一番の見所は、ハイグレード樹脂サッシYKK APW330 !

https://www.ykkap.co.jp/consumer/satellite/products_window/apw/brand/
<お馴染み❤K様からのメール>
「里村さん、そんなに大幅な金額UPをしなくてもYKK APWが
可能だったので、施工が可能だということを折角ならPRしても良いと思いました。
完全オーダーメイド!!要望に応えてくださっているので
ガンガンアピールしてください。笑」
フルオーダーメイドという点、あまりアピールしていませんでした・・・
これからはガンガンアピールしていこうと思います!(^^♪
二階ホールのフリースペース床はグレーチング。
こちらのFRP製グレーチングは、透明はもちろん、グレーなど、
色が色々選べます♪ 😊😊😊
こだわりポイントは、窓からの光が当たらない壁際は、
物が置けるように床にされた事。

梁にはハンモックを取り付け、寛ぎの空間に・・・✨
さて、グレーチング本来の目的は、光を1Fのリビングに落とす事。
↓ リビング見上げ画像

吹抜けにされる事も考えたそうですが、冷暖房効率と、音の問題から、
最終的にグレーチング床に決定されました★
私が個人的に一番~好きなアングルです。
ペールトーンの中に、赤がちょこっと見えて素敵度up💕

ファミリークロークの中は、片側は衣類、片側は本収納。

風通しを重視され、何か所か開口を設けました。

廊下側にも本棚。フリースペースからも取りやすい位置です。
奥様と娘さん達は漫画が大好きだそう、母娘、同じ趣味って良いですね!

同じく2Fホール内の洗面台は、サンワカンパニーさんのもの。
左に椅子を置いて座り、ミラー収納の扉を開けた状態でお化粧時使用します。
(伝わるかしら・・・・💦)

見学会で大人気だったリボン型タイル🎀

トイレの地窓も、密な人気。

「普通」「一般的」に、囚われない視点、大事なのかもしれません。
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
鎌倉市K様邸、昨日の続きです☆彡 今日はLDと水まわりについて。
リビング入口ペールグリーンのドア横には・・・

お手持ちだったキーフックをニッチ内に取り付けました。

見学会で「欲しい!」との声が多かったのですが、
雑貨屋さんで7年くらい間に購入されたそうです。
(お店は閉店、残念です・・・)
1枚目の画像の左は、定番になりつつある「ヌック」。
(ヌック=建物の一部に特別に作られる小規模な部屋)

ベッドマットを置いて、ソファとは別の、寛げる空間になります。
弊社、水まわりはどのメーカーからもお選びいただけます。
(というか、水まわり以外も選べない物はあまりありませんが)
K様は「クリナップさんの企業姿勢に共感した。」とのことで、
キッチンは、本体の中も、引出の底板もステンレスタイプの
クリナップキッチンをセレクトされました。(故にお高いです)

ウッドワンさんのアイランドカウンター、OPENスペースには、
生ごみ処理機を将来的に置くとのことでフロアコンセントを設置。
(鎌倉市は補助金が出るそう)

フロアコンセントは出っ張って邪魔になるイメージがありますが、
こちらは、コードを通す部分だけが出っ張るタイプです。

次に、キッチンとランドリールームが一直線の家事楽動線。
間には洗面台と、OPEN収納。(ロールスクリーンを付ける予定だそう)

バルコニーを無くし、ランドリールームを設けた間取り、
最近爆発的に増えています。
施主支給の ファン機能付照明 は、ドウシシャのサーキュライト。
Amazonなどで数千円で購入可能、普通の引っ掛けシーリングに取付ます。
(リモコンでファンon・off & 照明の色変更)

<K様からのメール>
「物干しバーの下は、フィッツプラスを置く予定です。
天板付・色んなサイズ幅段数あり・開閉が楽・プラスチックなのでカビない
引き出しなので埃が入らない・キャスターがつけれるから掃除が楽と
いいことづくめです☆」
K様奥様には、見学会当日、現地で今回の内容などを教えていただきました♪
奥様、ありがとうございます!
またまた長くなりましたので続きはまた後日・・・
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡



