
仕様について
今日お休みいただいております。
フランスタッフIのお家に数日前チワワの子犬ちゃんがやってきたそうです✨
写真を見せてもらって大興奮💨💨😆 黒毛に麻呂まゆが可愛い子💛
「犬グッズってどこにしまってますか?」と聞かれましたが上手く説明出来ず・・・
我が家は階段下空間に犬トイレがあるのでその向かいにがっつり収納しています。
ドライフードは食器のそばが使い易いのでカップボードの上にパン・ケーキ材料と一緒に置いています。
最初の頃百均の軽量カップで計っていたら粒の大きさで量が変わっていたらしく太ってしまい💦
今はきちんと重さで計っています。
この容器ワンプッシュで密閉出来るし、開け閉めも楽なのでお気に入り。
http://www.plus-f-shop.com/fs/form/c/KTA0101 OXO ポップコンテナ
ちなみに犬おやつ入れもこのシリーズのシルバーです♪
収納ではないですがご飯台など。
玄関のアンティークのフックが物で溢れて残念😢
散歩バッグと帽子以外は娘の学校&塾カバン・・・色氾濫😭
自分の部屋に持っていってと言っても面倒だからイヤ、と玄関に置かれてます。
玄関が広いお家ならロッカー的な個人個人の収納があると便利そうですね。
一昨年ご竣工の平塚市O様邸にはシューズクローク内にお子さん一人一人の収納があります。
ランドセルやカバン、コートなどを各自収納出来て、理想です!
6年前、M監督次男君の沐浴写真💛 昔のblogで写真を探してしていたら発見!
キッチンでも沐浴できるよ、ということで写真を撮ってきてくれたんです。
きゃわゆ~~❤
今や小学校1年生。体操教室に通う、運動大好き男子に育ちました (*^▽^*)
今のキッチンシンクはとっても大きいので赤ちゃんの沐浴も出来たりします。
監督Mの奥様は綺麗好きなのでキッチンもいつもピカピカ✨なんですって(*^▽^*)
造作洗面台用もとーーーっても大きくて深い人大のカウンターシンクがあり、人気です。
消毒すれば沐浴できそうです。
幅120センチの施工例 (相模原市M様)
幼稚園生だった長女さん、今何年生かしら?💛
シンク 幅が66センチ奥行きが47センチ深さが26センチもあるんです!
同じく幅120センチ (伊勢原市Y様)
シンクを隠すのに前板の高さがこの位必要なのが唯一の欠点★
幅1500 収納もたっぷりですね♪ (厚木市R様)
自宅も同じシンクなので、ワンコの脚を洗ってる所を今日撮ってこようと思っていたのに忘れました💦
雑巾や上履きをあらったり、シャワー水栓が付けられて頭も洗えるし、バケツもすっぽりはいるし、
大きいといい事づくめです。しかも人大の質に定評のあるトクラス(旧ヤマハ)さん製です。
ちなみに幅は90・120・150・1650の4サイズのみとなっております。
孫の顔見たい。
OBお施主様の藤沢市M様、ロフトに上がる階段は木製手摺仕様でした。
お子さんがお二人産まれ👶👶 少しでも収納を増やされたいと、階段横を壁にしてニッチ収納扉付きを4つ施工。
見た目も可愛い✨仕様です。
ニッチは壁厚をくり抜くので、奥行き有効寸法約10cmですが、収納できるもの、意外にあります。★
トイレにつける場合トイレットペーパーホルダー、トイレクイックル、お掃除スプレーも大抵入ります。
洗面台の場合は、ヘアスプレー、コンタクト用品、歯ブラシ、綿棒、お化粧品などなど、入ります。
注文住宅ならでは仕様のニッチ、いかがですか?
★ 収納用にもディスプレイ用にも ★
多分5回は載せた内容 ( ;∀;)
揚げ物をする時はお鍋に新聞紙などを乗せて揚げます。IHは火が無い=燃えないから出来るワザ。
中はアワアワぐつぐつ油が煮えたぎってますが、新聞紙があるので油跳ね無し♪
から揚げ、完成。
新聞紙の裏はこんなに油がっ! ( ゚Д゚) この量がカウンターと壁に飛び散ると思うとコワイ・・・
暗くて分かりませんが💦 おかげで前の壁は油汚れは無いです。
横の壁は主に娘がトマトソースを混ぜる問に飛ばしたり、何かと汚れてます。
でもあまり注意したらお料理キライになりそう、だから今は汚れてもOK(^_-)-☆
こんな適当なのに息子は潔癖症~
★ 故に私のせいじゃない ★
注文住宅ではパソコンカウンターを造作で作るお施主様が殆どです。
シンプル系、男前系★
可愛い系はアーチ💛 左の施工例は階段下のスペースを有効活用しています。
ダイニングの横に配置する事も多いですね。
小上がり畳スペースのカウンター
キッチンの隣に家族全員で使えるスタディスペースを設けた施工例
こちらはスキップフロアがPCカウンター
同じくスキップフロア♪
お子さんの勉強・お絵かき・読書スペースにも良いですね!(^_-)-☆
どこに設けるかは家族構成とライフスタイル次第♪
自宅は階段下のスペースにPC置いてます。私はあまり使わないので娘がペンタブでイラストを描きます。
ペンタブ、知り合いに教えてもらったのですが絵が好きなお子さんにはお勧めです。
http://www.clipstudio.net/oekaki/archives/152601
小学生の頃ははちょっと操作が難しかったみたいですが、書きたいからか自分でなんとかしてました。
小学生の頃からデジタルに触れるってどうなの?という意見もありますが、私は将来困らない為にも必要だと思います。
息子の高校は理系故レポートの量が半端ないのですが、手書きNG、ほとんどの生徒はノートパソコンを学校に持参しているそうです。
時代はどんどんデジタルに変わっていますね😅 ついていくのに精いっぱい⤵
先日役員会で学校に行ったときに美術部の絵の展示の中に娘の絵発見!(これは手書き)
ロリィタが好きになったからか、ロリロリ色フリフリ満載ブリブリモード💦
自分が着たい服を書くって楽しいだろうな~
★ もう着たい服が無い。 ★
★お知らせ★
大和市福田の本店が、フランのある大和市深見東のビルに7月に統合します。
移転作業の為 7/9(月)~13(金)まで基本的に通常業務はお休みさせていただきます。
大変ご迷惑おかけしますが何卒ご了承くださいませ。
電話番号とFAX番号も変わる予定ですのでまたこちらでもご案内等させていただきます。
ナチュラルスタイルを始めたのは10年前、それまではモダンな家が多かったそうです。
私が入社したのも10年前、あの頃はスタッフみんな若かった!(笑)
ナチュラル以前20年近く変わらない事=断熱材は自然素材の羊さんの毛。
↓ 羊毛断熱材 ↓
こんな風にお家がウールで包まれると、なんだか安心!
リサイクルウール(左)とバージンウール(右)があります。
更に、室内側に遮熱材を施工する方もいらっしゃいます。
冷暖房効率が良く、身体に優しい仕様♪ 見学会でぜひ説明を聞いてみてくださいね。
犬ブログです★
昨日のお休みはわんことのんびり過ごせました。リセットする為の休息も必要ですね。
わんこのお散歩していたら「ダックスちゃんですか?」と聞かれました💦
超胴長マルプー・・・( ;∀;) 更に2mmカットだとマルプーには見えない (笑)
食いしん坊で何でも食べるのでパクチストの娘が栽培しているパクチーをむしゃむしゃ食べます。
元気に長生きして欲しいな。