
仕様について
今月の新築完成見学会は
9/17(土)18(日) 藤沢市亀井野I様邸にて開催させていただきます。
「土間スペースでパーティ♪ 大勢集う、AMERICAN HOUSE」
http://www.satomura.net/kengaku/00050030/ 見学会詳細ページ
ちょっと気が早いのですが、10月の完成見学会情報もupしました。
「生活導線を考えた2階リビングの家」 藤沢市長後S様邸
http://www.satomura.net/kengaku/00050032/ 見学会詳細ページ
皆さまのご来場お待ちしております。
さて、やる事が無くなってしまい、娘部屋自作TV台にステンシルしてみました。
ステンシルシートはクリアファイルをカットして作成。
肝心のステンシル方法をちゃんと調べず・・・
筆で塗ってみたりティッシュでぽんぽん叩いてみたり。
ちょっと汚いですが、味ということで完成にします。
まさか男前インテリアにすると思っていなかった部屋、たまたまオーク材使っていたので良かったです。
オークやクリ材、ウォールナットなど堅木は男前系に素材感が良いと思います。
終わってからちゃんと調べたら、どうやらキッチンスポンジなどを小さく切ったもので
ポンポンすると綺麗に出来るみたいです。
☆ もっとポンポンしたいな ☆
一階に収納していた娘の洋服を今回の断捨離と模様替えを機に
部屋のクローゼットにようやく収納しました。
( 怖がりで、最近やっと一人で二階にいけるようになったのです( ;∀;) )
物がほとんど入っていない息子のクローゼットからプラケースを拝借。
娘が服を再分類して収納さしていたら存在を忘れていて全く着ないアイテムが
沢山あること発覚・・・ そうなると
無駄な服を買うことになるので、わかりやすく、見やすく収納、って大事ですね。
ここで突然ですが仕様について。
上記のような折戸=左右のスペースがうまく活用が難しいです。
でも写真の様に全体が見まわせる、安い、という利点もあります。
折戸・引戸・開戸、ど・れ・に・し・よ・う・か・な、と悩むのもまた楽しいですよ (^^♪
昔の写真を探してみたら、6年前新築時のクローゼットの写真発見。
女子力高かった頃?!ピンク満載です💛
ライフスタイルは年々変化する、を実感した我が家のクローゼット変化、でした。
後数年で子供達の独立というライフスタイルの変化があるかな?
子供の独立、転勤、親御さんとの同居、子供夫婦と同居、などなどライフスタイルの
変化を見越しての家づくりも必要、と、年齢を重ねると共に感じ始めました。
トイレの打ち合わせをしていると清掃性の話になるので
ご家族の男性達がトイレで立つか座るか、という話になります。
お掃除する側の主婦にとってはちょっと気になるトコロです。
———————————————————————-
うちは息子が立つ派、やはり多少床を汚してしまいます。
(変な話ですみませんっ)
そこで百均でトイレ用のクリーナーを買ってきて、汚したときは
トイレットペーパーにシュッシュっとして掃除してねと依頼。
まあ、軽くですが掃除してくれているようです。
TVで見たんですが現代は座る男性が半分位いるとか Σ(・□・;)
でも、座ってって言うのは女性側の都合なのでうちはOKにしてます。
息子よ、暴露してゴメンね。
さて、トイレといえば、工務店本店事務所に新トイレが設置されました~
リクシルさんの新仕様、アクアセラミック (100年クリーン♪が謳い文句)
しかもフチレスちゃんです!
試しにトイレクイックルで拭いてみたら、当たり前ですがささっと拭けました。
フチの中の汚れが臭いの元になるそうなのでそういう点でも○ですね。
ちなみにフランのトイレパナソニックのアラウーノは洗剤を入れてお掃除がほぼ不要。
TOTOさんは言わずと知れた陶器トイレの老舗ブランド、デザインも人気。
各社お勧め部分が異なるのでお気に入りのトイレ見つけてくださいね。
☆ 弊社、どこのメーカーでも選べます ☆