Satomura koumuten BLOG

里村工務店ニュース

2017年3月6日

3/11(土)12(日)見学会「シンプル可愛いナチュラル くつろぎベンチでのんびりと。」

今週末に完成見学会でお家をお借りさせていただく横浜市栄区A様邸、

照明や小物取り付けも完了しました。

基本はシンプル、照明や小物で奥様のお好きな可愛いスタイルの完成です♪

ペールグリーンの木製勝手口ドアが可愛いんです💛 もちろん造作カップボードも💛

  

LDに造作のベンチ💛

1F造作洗面台は人大カウンターでお手入れ楽々♬

2F子供部屋と2Fホールの造作洗面台

 

2Fホールの洗濯物干場

お馴染み階段で上る便利でコスパ抜群のロフト!

ロフトの奥半分は小部屋になっています(^◇^)

完成見学会情報はこちらです。

http://www.satomura.net/kengaku/00050038/

家づくりの参考になること間違い無し!なのでぜひご参加くださいませ。

スタッフ一同、お待ちしております m(__)m

2017年2月27日

立水栓 & 犬の足洗い & ぽちっとした容器

注文住宅となると外の立水栓にもこだわりたくなるものです。

弊社お施主様はご自分でデザインされてお好みのレンガ・水栓で

外構屋さんに制作してもらう方が殆どです。

自由度が高いので世界に一つのオリジナル♪

  

  

湘南の海近に建築されたお施主様にはサーファーの方も多くいらして、

砂を落とせるようにお庭にシャワー水栓を付けられます。

茅ヶ崎市Y様邸 ウッドデッキに用具も仮置き出来ますね♪

茅ヶ崎市I様邸、お引渡し当初はこんな風にサーフィン仕様。

これも十分素敵で贅沢な仕様でしたが・・・

ウッドデッキ~東側庭と駐車スペースを目隠しで塞ぎ、フェンスを更に延長されました。

(工事中画像)

理想的です (*^▽^*)

先日お打合せで寒川町I様とのお打合せで犬の散歩後足を洗う話になりました。

私は濡れたタオルで拭くだけだったのですが

I様は二匹のダックスちゃんの足を毎回洗われているそうで、

うちも洗面台で洗ってみました。

シンクはたまたまペット用、深いのでとっても良いのですが

水栓が吐水部分が動かず・・・すんごーく洗いづらいっ (*_*;

I様は外にシャワー水栓を検討されています💛 こんな感じのものです。

ちなみにリサーチしたところ、設計士Nの愛犬ポメラニアンのラムちゃんは拭き派。

「肉球のすき間の中まで丁寧に拭けば大丈夫。」だそうです。

私の拭き方が適当だったから、床拭き掃除すると雑巾が真っ黒になってたのね・・・

「うる星やつら」のラムちゃんに負けない美人さん💛

  

話は戻ってペット仕様だったらこんな足洗場があるといいですね。

あ、でもここから玄関にテクテク歩かれたらまた汚れちゃいそう ( ;∀;)

坂上忍さんの別荘は玄関はいったところにこんな足洗い場があるそう。

さすが多頭飼いされているだけあって、すごいですね。

足洗いの話をした寒川町I様に教えていただいて

こちらの容器のお試セットをぽちっと買いました(^O^)

「フレッシュロック」

http://item.rakuten.co.jp/ra-beans/0662932×2-0662924-0662916/?scid=wi_ich_androidapp_item_share

早速乾物と犬おやつ詰めてみました~

100均にも良いものは沢山ありますが「100円だったからいいや」

結局捨てる事が多く、ずっと使えるものは買うことにしました。

乾物類などカップボードやキッチンの引出の中に立てて入れるとすごく

良いと思います。(上からも見えるので一目瞭然、)

残念ながら我が家の引き出しは高さが低すぎて入らなかったので

追加購入は3個位にとどめます。白パッキンも欲しいなあ。

★ そのうちポチっと買っちゃいます ★

2017年2月9日

フランのWELCOMEプレート

フランブログとフランFacebookで紹介されたブリキのプレート買いました。

先日藤沢市T様が木製玄関ドア塗装された画像をご紹介しましたが

自宅もご覧の通り下の方がかぴかぴになっているので、そろそろ塗らないと・・・

ですが、腰があがらなそうなので暖かくなってから考えます。

錆びた感じの雰囲気ってブリキの魅力ですね。

こちらは¥900(税別)です。☆彡

2017年2月7日

「パープルとアイアン。ハンドメイドを楽しむ French natural style」

寒川町I様邸、先日上棟でした♪ おめでとうございます。

(ご夫婦とお子さんお二人の4人家族)

洋裁、手芸、お料理・・・ハンドメイド万能!なI様奥様にはいつも楽しい情報いただいています。

💛 m(__)m 💛

リビングにミシンなどを置いて作業するスペースを設けました。

又、ダックスフンドを2匹買われていて階段下をワンちゃんスペースにされます。

  

インテリアはホワイトベースのアクセントのアイアン、挿し色にパープル・・・

フリル型のガラスシェードのアンティーク照明もお選びになられました💛

フレンチナチュラルなこだわりの詰まったお家になりますよ!

2016年12月25日

犬ブログ☆彡

数年前にリフォームされた茅ヶ崎市S様がトイプーちゃんを飼われたとスタッフIに聞きました♪

私は新築担当なんですが、S様邸には一度お邪魔したことがあって優しい奥様の

ナチュラルライフに感動しました (*^▽^*)

S様邸リフォーム施行例

http://www.satomura.net/gallery/reform/detail/00020013/

奥様がこのブログを御覧になっていて下さるとのことで

「犬の事があまり出てこないですね・・」 とおっしゃっていたそうなので、

今日だけがっつり犬ブログにさせていただいます。(笑)

偶然、うちの子とS様の子は同じ月齢らしいです💛

(うちの子はマルチーズとトイプーのMIXです)

04_046

生後0ケ月

生後1ケ月 (6)

1ケ月

生後1ケ月 (3)

2ケ月

生後2ケ月 (1)

3ケ月

P_20161224_071334

犬の成長って早っ!!

04_046

犬にお片づけは教えられるのか知りませんが、散らかり放題なので・・・

P_20161216_175208

百均でおもちゃ箱購入 子犬も人間同様おもちゃがいるなんて飼うまで知らなかったです。

P_20161221_170825

04_046

ケージのゲートは絶対必要なので買ったのですが、階段に上らないようにする

ゲートはもったいなく、ネットで百円shopのパーツで作る柵を見つけ、制作。

P_20161219_063328-600 P_20161219_063338-600

材料費700円くらいだったと思います。

これでも一応上ってこようとしないので良かったです。

04_046

まだまだ続きます(笑)

子犬はあまりお風呂に入れないほうがいいみたいなのですが、

潔癖息子がいるので二週間に一度洗っています。

ハリポタのドビー のような見た目に・・・・ (;^ω^)

P_20161221_203351

(*^▽^*)

04_046

最後に工務店らしいネタで。

トクラスの、こちらの深すぎるくらい深いシンク、おそらく洗面の中で一番深いのでは?!

ペットプランも可能で、リードフックやペットを乾かす台が付けられます。

深くて大きいので犬のトイレが丸洗い出来て良いです!

P_20161222_053829

ただ、この水栓だとシンクなどを洗ったり、すすいだりするのが大変なので

ヘッドが引き出せるシャワー水栓が理想でした・・・ (リフォームする前に使っていた水栓のまま。)

なのでついつい、お打ち合わせでも大きいシンクの場合はシャワー水栓ばかりお勧めしてしまいます。

☆ 見た目と機能 比例しないのが 困りもの ☆

2016年12月23日

施工中

「和レトロの趣と、ヴィンテージのカッコ良さの融合」

横浜市瀬谷区K様邸上棟しました♪ 

渋めの内装にオリジナルMIXテイストを沢山盛り込まれると予定です。

ラッキーカラーの緑と黄色をインテリアのポイントに使われます♪

IMG_3473   IMG_3564IMG_3570  IMG_3575

 

「海外で集めたアンティーク雑貨を飾る家。ペールトーンの色を主役に♪」

横浜市泉区K様邸

木工事中、羊毛断熱材の施工が完了、遮熱材アストロフォイルも施工されました。

IMG_4860 IMG_4863IMG_4850  IMG_4853IMG_4857  IMG_4858IMG_4865

 

「家中が学習スペース♪遊牧民的間取りのススメ。」

大和市K様邸

羊毛断熱材施工中です。

IMG_4822

IMG_3544  IMG_3558

IMG_4812  IMG_4802

 

2016年12月17日

来月の見学会のお家 藤沢市O様邸

「キッチンカウンターはくつろぎのhome bar シンプルナチュラルハウス」

1/21(土)22(日) 完成見学会です。

シンプルなナチュラルスタイルに奥様のセレクト、エレガントな要素を盛り込んで

落ち着いた雰囲気の上品な内装に仕上がりそうです (^◇^)

bana15

アーチの窓、鎧戸、オレンジの瓦屋根がポイントの外観

DSCN7261

シューズクロークにはパタパタっと開閉する造作の扉

DSCN7241

ステンドグラス、ニッチ、アイアンパネル・・・ こんな風に使うのもいいなあと参考になります♪

DSCN7247 DSCN7235

ダイニング側はお若いご夫婦が晩酌を楽しむバーカウンター仕様

DSCN7229

LDK続きに和室もあるんです!

DSCN7237

キッチンはナチュラルな雰囲気ながらコスパ抜群の仕様。スタッフ達のお勧めです!

DSCN7238

吹き抜けと解放感のある階段、空間の広がりが心地よさを生みます。

DSCN7066 DSCN7231

ロフトへの階段は、今回は固定梯子風。吹き抜け上の空間を有効活用。

DSCN7252

ロフトは、特に男性に大人気なんですよ。

「ロフトが使いやすそうだから」 という理由でご主人様が弊社にお決めいただいた

お施主様も多いんです。もちろん奥様にもお子様たちにも好評~。

DSCN7256

完成見学会情報はこちらです

http://www.satomura.net/kengaku/00050036/

Contact お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらからどうぞ!

お電話でお問い合わせ

0120-143-666

受付時間/am8:30 - pm18:00定休日/毎週水曜日

トップへ戻る