
2016年
9/17(土)18(日) 藤沢市I様邸完成見学会です。
↓ 見学会情報 ↓
http://www.satomura.net/kengaku/00050030/
ブルーの窓枠飾りが印象的な、ラップサイディングのお家です。

玄関の土間スペースがなんと 14畳! (画像の手前が土間)
ご友人達とパーティーをされる予定です。

ご夫婦の若い感覚で個性的な内装になりました。

梁は白、壁はブルー。

二階リビングから上るロフト、ぜひご見学くださいませ。

皆さまのご予約お待ちしております。
昨日に引き続き仕様シリーズ、
確実に過去ブログをかぶりますがもう記憶に無いので再び。
![]()
フランで販売しているガラスブロック。厚みが10cm位で壁にはめこむ事が出来ます。
ガラスブロック本体はなんと1個1000円以下なんです (*’▽’)
![]()
子供部屋のドア上にはめこむと電気が点いているかどうかわかります。

透明3連 ×2 シンプル (^^♪

ステンドグラスとガラスブロック2個の組み合わせ例達



左右対称 シンメトリーって安心感有りの王道です。
又、あえてアシンメトリーにするものナチュラルテイスト!
私はA型なので?!シンメトリー派ですが、インテリア上級者の方、アシンメトリーを
上手く取り入れてみてくださいね。(あえて少し外してみる、みたいな感じ💛)
木枠付きキッチンの加熱機器の壁に取り付けた施行例。
(リビング側からの画像です)

昨日と同じような〆ですが、ガラスブロックだけでも色々取り入れ方がありますね。
自分だけのオリジナル仕様、ぜひ!
久々に仕様ブログです。なかなか思いつかず、ふと今日は思いついたロフトベッドについて~
子供部屋に人気の仕様ですね。

斜線規制が厳しくない場合や、下の収納を十分に取りたい場合は
こんな感じの高さになります。

こちらも高め、梯子は可動式のアルミ製

![]()
1階の子供部屋で、天井高が取れない場合こんな風にロフトベッドの高さを低くすれば大丈夫♪
スペースも有効活用できて、遊びのスペースも広く使えますね。

子供部屋以外ですが、ご主人様のお部屋のロフトベッド。
ナチュラル和テイストです☆ ベッド下の収納は大容量!

更に上は読書家のご主人様仕様、大容量の本棚も施工しました。

![]()
さて、そんな便利そうなロフトベッド、お引っ越し後の画像で実際に皆さんがどんな風に使われているかご紹介しますね。
こちらの大和市I様邸は3人お子さんのお部屋が(2階)横につながっています。

各部屋には低めのロフトベッド

お布団の上げ下ろしもこの位の高さなら楽々です。
小さい子がぬいぐるみを抱っこして寝たり、ってカワユイです(*^▽^*)

床に隙間があるのでお布団のムレも防げます。

下をこんな風に幼稚園用品収納スペースにされていました。


こちらの湘南地区M様はインテリア雑誌の常連さん!
子供部屋さえ、パリの子供部屋?と思ってしまう雰囲気です。

ロフトの高さ、その下の使い方、どれひとつとっても千差万別。
これぞ注文住宅、ですね。
今月の新築完成見学会は
9/17(土)18(日) 藤沢市亀井野I様邸にて開催させていただきます。
「土間スペースでパーティ♪ 大勢集う、AMERICAN HOUSE」
http://www.satomura.net/kengaku/00050030/ 見学会詳細ページ

ちょっと気が早いのですが、10月の完成見学会情報もupしました。
「生活導線を考えた2階リビングの家」 藤沢市長後S様邸
http://www.satomura.net/kengaku/00050032/ 見学会詳細ページ
皆さまのご来場お待ちしております。

さて、やる事が無くなってしまい、娘部屋自作TV台にステンシルしてみました。
ステンシルシートはクリアファイルをカットして作成。
肝心のステンシル方法をちゃんと調べず・・・
筆で塗ってみたりティッシュでぽんぽん叩いてみたり。

ちょっと汚いですが、味ということで完成にします。
まさか男前インテリアにすると思っていなかった部屋、たまたまオーク材使っていたので良かったです。
オークやクリ材、ウォールナットなど堅木は男前系に素材感が良いと思います。

終わってからちゃんと調べたら、どうやらキッチンスポンジなどを小さく切ったもので
ポンポンすると綺麗に出来るみたいです。
☆ もっとポンポンしたいな ☆
藤沢市O様邸、大和市K様邸 昨日上棟でした!
おめでとうございます。
![]()
「木の温もり溢れるシンプルハウス」
藤沢市O様邸




![]()
「家族共通の趣味を大切にする安心して暮らせる家。」
大和市K様邸





ずっと今流行りのスキレットが気になってました。
でも丸くて持ち手があると収納スペースが少ないうちにはちょっと・・と、我慢しておりました。
ところが、先日四角いこちらをふらふら買い物している時に発見し思わず購入。
¥500でしたよ~

使わなくならないように、買った日に適当にジャガイモチーズなどなど
詰め込んでオリーブオイルととろけるチーズでオーブンへ。

高い蓄熱性でものすごく本体が熱くなるせいか、美味しくできました。
☆ 見た目不味そう、でも子供受け◎ ☆
4月にお引渡しでした、大和市S様邸にお邪魔させていただきました。
大人ナチュラルな玄関。


玄関隣は大容量のシューズクローク、
ご家族の靴が綺麗に並べられていて気持ちがいいですね!
整理整頓って大事ですね。

とっても広いリビングに面して小あがり畳スペース、
更に親御さんと将来同居用に一部屋ある理想的な間取りです。

解放感と木の温もりいっぱいの階段下にフランでご購入いただいたTV台?
色もばっちりあってますね~

ダイニングセットもフランでご購入いただきました。

キッチンは機能性重視でメーカーのもの、カップボードはリビングから見えるのでナチュラル仕様にされました。

奥さま達に人気の棚収納は見せる収納。
可愛いお鍋などを置くとナチュラルな生活感がプラスされます。
S様はルクルーゼをディプレイを兼ねて収納♬

キチン横のプチパントリーは収納するものが使いやすい高さに。
この位の高さが個人的にお勧めです~ (*’▽’)
(実際に私もこの位の高さで使っています。)

調味料はIH前の造作窓の厚み部分に。可愛いですね。

1F洗面台はお手入れと見た目を重視した仕様。
このカウンターシンクはお引っ越し後にお邪魔したお施主様みなさん
とっても使いやすくて大成功とおっしゃいます。

そんなS様邸ナチュラルスタイルのンテリア誌の中でも大人気の
「&home」さんに掲載が決まりました。
(≧▽≦)
次号か、その次か、まだ未定なんですが、発売とっても楽しみです!

S様邸完成時の画像はコチラ↓























