
2016年

3年前にお引渡しでした、川崎市T様邸のお庭が市のコンクールで入賞されました。
(ご主人様と下の息子さん、授賞式の写真)

おめでとうございます♪

角地に建っているT様邸、道行く人を楽しませている緑と花達です。
いただいたメール抜粋でご紹介します (^_-)
「花壇約6㎡には樹木ではオリーブ4株、ユーカリ1株、アジサイ1株、草花は基本的に宿根草
(ハーブ類、オステオスペルマム)を中心に植栽しています。
オステオスペルマムはピンク系が多かったため花壇全体が甘いかわいい感じになってきたので
6月末にオステオスペルマムを白系・紫系の宿根草に植え替えをしています」

「5月にはバラ、クレマチス、オダマキ、オリーブが咲き、6月はアジサイ(今も)が咲いています。」


「春の花(オステオスペルマム、ワスレナグサ、チューリップ、スイセン)が咲いている頃に
写真をコンテストに出し、4月下旬に花壇を調査員の方が見に来られたようです。」


「ベランダにもアジサイ3株、オリーブ1株を鉢植えにしています。」

「昨年川崎市の市民農園(歩いて5分程度)にも運よく当選し、
来年の2月までの借りておりまして、家庭菜園(10㎡)をしています。
写真は去年収穫した夏野菜の一部です。」

お野菜美味しそう~ 食材はやっぱり鮮度が一番大事ですよね。
お料理上手な奥様の手で美味しいお料理に生まれ変わったのでしょう~。
お花や家庭菜園を楽しまれているT様ファミリーでした!
HPようやくリニューアル完了しました。
まだ画像などを入れる必要があるページもあるのですが
徐々に内容充実させていきます。
すみません、少々お待ちくださいませ。
里村工務店ブログ、フラン&リフォームブログ、フランフェイスブックは
今まで通りの更新となります。ぜひご訪問お願いいたします。

———————————————————————
清里旅行中古民家カフェで買ったアクリルたわし。
使わないのもなんなんで、洗面台お掃除に使ってみました。

なんだか笑顔がこっちを見ていてかわいそうですが・・・
指で細かいところを擦れるのでとても良いです。

丸く編むだけだから編んでみようかな。
このデザイン考えた編み主さん、天才。

久々のリクガメ。暴れん坊です。
何度もこちらに載せた、ライティングレールハンギング、OBお施主様間で流行ってます♪
先日フランで久々にお会いした大和市A様も
こちらのライティンレールフックを買いにいらしてくださいました。

¥220/個 フランで販売中
さて、ハンギング先駆者横浜市Y様邸、(天井補強済)ハンギングが日々進化しています。
一見無造作にぶら下げられている様に見えて
綿密に計画された「さりげなさ」がすごいなあ❤

あえて大きなアンティークの計り? と、グリーンを一色入れるあたり
さすがY様、と尊敬しきりです。
後ろのキッチングッズ達もとっても気になります!!!

家って家具や物が入ってやっと生命が宿る気がします。
好きな物に囲まれた暮らしって良いですよね。
—————————————————————————-
ガーデニングブログです。
バラが咲きました~ 左:アイスバーグ 右:スイートドリーム

新苗は秋まで本当は咲かせてはいけないそうなので我慢して蕾も取ります。
大がかりな消毒は面倒なので簡単に出来るこちらをシュッシュッ。

多肉達も赤ちゃん達がところどころに産まれていて可愛い♪

バジルは花が咲いちゃったのでカット

生命を感じるとHAPPY♪
お若いご夫婦と男の子の家、ご竣工です。
条件の良い角地にお建て替え、外がブラウン、中がホワイトのサッシ、
白の塗り壁にブラウンって映えますね。サッシ、新色です!


ナチュラル感たっぷりのLDK。ワンちゃんスペースは階段の下だそう~

アンティーク風に塗装したオリジナル建具(ステンドはフランでご購入いただきました)

インテリアの挿し色はレッド


照明やタイルの選び方で男前すぎない丁度いい具合のスタイルに。

いつもマガジンラックをつけているキッチンの横、
こんな風に棚にするとディスプレイにも収納にもなります。




トイレのカラーはは潔く オレンジと緑



2F居室 ルーバーの3枚引き戸は機能性もナチュラル具合もお勧めです。

屋根の形状が可愛い❤

2階ホールからの固定階段

広いロフトは2部屋に仕切られています。


息子君も楽しそう♪

2016年6月ご竣工
綾瀬市O様邸、来月お引渡しです。

白がメインカラー 壁一面の羽目板張りがひときわ映えます


カップボードは大工さん造作です




低めのロフトベットならお布団の上げ下ろしも楽そう♪


————————————————————————
フランスタッフほぼ全員持っている保冷温ボトル、勧められて
娘の小学校持参用にフランで購入しました。

ピンクやイラスト付きの水筒をいやがるお年頃に・・・
ラインナップは黒・シルバー・カーキ 3色 です♪
元町のマンションリノベーション 完了です!
広い1LDK 、「男の一人暮らし」がテーマの間取り。
様々なテイスト・仕様がMIXされた、緑に溢れたインテリアは
「ヴィンテージ感溢れるカリフォルニアスタイル」 だそう。

玄関には大型フック。 後ろの板壁がポイント

室内は白・水色がかったグレー・赤の3色でコーディネート


ハンギング植物達はこのお部屋の主役です★


なんといっても一番の見所は、黒格子+チェッカーガラスの大型FIX窓
面積がものすごく広いので見応えアリ!

ソファに座ってくつろぐと日常を忘れられます。

配管もラフな感じに。

天井の設備の目隠しはレトロなアンバー色のフローラガラスと木枠です。
中から漏れる光が間接照明に。

既成品のつるつるした建具も専用塗料で塗装するだけでこんなにスタイリッシュ。

こちらは寝室。水道管を使ったハンドメイドの棚、いかがでしょう?(^◇^)


ボルドーパインの床塗装もラフ仕上げ

なんとベッドも水道管のパーツを使ったハンドメイド
スタッフが先日泊まったそうなので感想を聞いてみたら「とっても寝心地が良かった。」そう~

私は寝るのが得意じゃないので、こんなこもり感のあるベッドならぐっすり寝られそう。

枕元にもこんなオリジナル仕様が。赤の挿し色ってカッコ良いですね♪

細かいところで、LDKの幅木も赤の挿し色だったんですよ!

手前味噌ですが、なかなか見られないスタイルのリノベーション、スタッフみんなで
完成を見に行きましたが居心地の良さに感動しました。
ナチュラルスタイルって一言では言えない程、様々なスタイルがありますね。




























