
2019年
「家族共有スペースでお家時間を楽しむ☆お掃除楽々仕様の家。 」大和市I様邸
来月 8/24(土)25日 10時~16時 完成見学会でお家をお借りさせていただきます。
これから内装工事です。
羽目板貼りはやっぱり可愛い♪
オーダー建具とディスプレイ用ニッチ💛
ロフトへ上がる固定梯子状階段
ロフトは季節もの(スキー・ひな人形など)の収納スペースにも便利です♪
完成見学会、ご予約お待ちしております♪
http://www.satomura.net/kengaku/00050062/ 完成見学会情報
「くつろぎの小上がり。ほっとする空間。力の抜けたヴィンテージシック。」
座間市S様邸 木工事中です。
シンプルな男前インテリアを目指して現在打ち合わせ中です。
ご主人様が家づくりをきっかけにインテリアに目覚められて、ネットや雑誌を
ものすごく見て検討されているそう。男性の方が物事突き詰められる方が多いですよね。
奥様もご趣味が近く小物類や照明もご主人様がまず選ばれ、奥様がOKする感じデス♪
奥様もミニマリストな綺麗好きですが、ご主人様も突き詰めた!整理整頓好き★
暮らしやすい収納を目指して収納用品を見に行かれるそうです。
奥行きについてのブログが役に立ちましたと言っていただいて嬉しい~✨
娘さんが歩き始めてパパとママは大変そう!(^_-)-☆
ですが、楽しそうによちよち歩いている姿、可愛らしいです💛
横浜市旭区M様邸 7/5上棟でした。(ご紹介が遅れてすみません<m(__)m>)
6/3着工
7/5 上棟
次男クン💛 打ち合わせの度に大きくなっていて毎回楽しみです♪
生後1ケ月の時
昨日のお打合せにて💛💛もう寝返りしそうでした!背筋強い(笑)
おにいちゃんと♪ やっぱり兄弟、ぱっちりした目とか小顔なとことか似てますね~
11月ご竣工予定です。
弊社3Fは倉庫と工場です。
工場で大工さんが子供用の椅子を大量生産中★
無塗装でフランで販売中です。(税抜¥3500)お好きな色に塗るのも楽しいですよ~
お花などのディスプレイ用にも丁度いい大きさです♪
見本をロハスウォールナット色で塗ってみました~
★雑貨屋フランの営業は金土日の10時~17時です★
「小さいおうち」
映画でも本でも有名な作品ですよね。
図書館で借りて以前読みましたが内容をあまり覚えていません💦
「家」がテーマの本かと思っていたのですが「家庭」がテーマでした・・・残念。
あ、でも面白かったですよ★
さて、注文住宅では3~4人家族で「延床面積30坪欲しい」と最初におっしゃる方が多いです。
確かに、30坪は3LDK・4LDKでも4人家族がゆったり住まえる広さです。
でも、最近はコンパクトな小さいおうちを敢えて建てる方も増えています。
長い人生を考えてみると、子育て時期が終り夫婦二人にり、最終的には一人暮らしになる方も多いですよね。
最初の段階で「必要最小限のスペースで豊かに暮らす」観点で家を選ぶとさまざまな利点があります。
先日タウン誌に載せた営業中村の記事です。
コンパクトに分かりやすくまとまっていてうんうんそうだよね、と思います(*^▽^*)
http://www.satomura.net/ls/0/ 小さいおうちプロジェクトの土地情報
神奈川県は地価が高いので上記がより有効になります。
実際、私は予算的に30坪なんてとても無理だったので土地29坪建物23坪の3LDKの家です。
法規上23坪までしか建てられない土地だったので需要があまりなく土地もかなり安かったです。
実際に住んでみても私、息子、娘の三人家族で十分な広さでした。
(3LDK・・・LDK18畳・居室5.3畳・4.5畳・4.5畳)
その秘密はロフトに有り。
ロフトは建ぺい容積率に含まれず、コスパが最高に良いので弊社一押し。
うちは8畳くらいの固定梯子で上るロフトをつけ、1F2Fに収納すべきものがロフトに集まり
そのおかげで1F2Fが広くなくても十分ゆったり暮らせています。
ロフトが無かったらと考えるとコワい・・・・
ロフトの仕様・価格自信アリ。見学会でぜひご見学くださいね♪
(普通の廻り階段で上るお家が殆どです。)
ちなみに9年前新築時に小5だった息子、あと1年半後、就職で家を出るそうです。
★ 意外に早い巣立ちかも ★
週末に完成見学会でお家をお借りさせていただいた寒川町M様邸、施工例ページにupしました。
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010231/ M様邸施工例ページ
木目の見える薄茶色塗装で統一した内装が大好評でした✨
しばらく「薄茶で統一ブーム」続きそうです♪
40年位前の家だと玄関ドアは木製が多かったですよね。
でも、お手入れが大変💦 腐らないようにこまめな塗装が必要😢
今はお手入れ不要なアルミの玄関ドアが主流で、木にしかみえないようなプリントのものもあります♪
ですが、ナチュラルスタイル本物好きな方は、木製の玄関ドアにされる方がいらっしゃいます。
素材感と色が可愛い施工例✨
みなさん塗装などのメンテナンスも楽しむ生活を送っていらっしゃる事でしょう。
娘の中学校にいく途中に小さいパン屋さんがあって昨日初めて入ってみました。
こちらも、雰囲気抜群の木製ドア!!💛
こじんまりしているパン屋さんで食パンが一斤と総菜系がちょっとしか残ってませんでした。
でも美味しかったです✨
こちらは小学校の前におちていた七夕の短冊。先日の風の強い日に飛んでしまったようです。
いい子だなあっ・・・
おじいちゃん、きっと天国からこの子を見守っているよねと思いました。
さて、今朝の散歩風景。毎日繰り広げられる黒白ワンコ行く行かないバトル★
白い方が元繁殖犬で怖がりなので人や犬がいる度にフセして止まってしまい毎日が練習です。
気長に動くまで待つようにがんばったら今日は一回も抱っこしないでお散歩出来ました💛
★ 何かが出来ると嬉しい ★