Satomura koumuten BLOG

2018年12月3日

施工中

月2棟ペースでご竣工、が平均ですが、12月はお引渡しが5件です!

スタッフ達忙しくなりそう~!今月ご竣工の二件ご紹介します。

「住みやすさ第一!家族みんなが心地良いナチュラルハウス」町田市W様邸

標準建具の白と他のナチュラル仕様を上手に調和させているところがすごいと思いました。

雑貨・宝塚好きな奥様と、理系ならではの綿密な計画をされるご主人様のセンスのコラボレーション💛

シンプル可愛い+ちょこっとSabby

 

最初にお会いしてから2年弱、娘さんの成長を毎回感じられて楽しかったです。

あ、まだご竣工ではなかったですね( ;∀;) あと少し、よろしくお願いいたします!

「ちょこっと可愛く☆暮らしやすく。」厚木市S様邸

ご自宅のすぐそばの分譲地の一画にご新築中。ライブに行くのが共通の趣味のご夫婦です♪

内装がこれからどうなっていくのかワクワクしますね!

小学校高学年の息子さんはシュっとしたイケメンになりそう。今はまだ可愛いって言われるそうです💕

 

ロフトは何に使うのかしら?

セカンドリビング・ご主人様のお部屋・子供の遊び場・収納etc・・・

今までお引越し後にお邪魔したお家で色々な使い方を拝見してきました。

階段で上るロフトをつけて良かった!と皆さんおっしゃいますよ✨

弊社、「つけないと小屋裏空間がもったいない」と思う位の、ロフトコスパ良しです★

 

ケンタッキーのムーミン小鉢GETしました。

コンプリートパックを買おうとしたら娘に「高いし、太るからやめて!」と止められ、一個セットで我慢😅

ちょっとづつしか集まらないけどそれもまたヨシ。

一番右の半分切れているカップは、M監督が買ったプリンの容器をもらいました。

こんな可愛いカップにプリンが入っているなんて~✨

      

さて、お散歩中、近所の林が開発されているところを見ました。大和市A様の前の林です。

また緑が減っていくのかと思うとなんだか寂しいな・・・

お庭のバラは咲かないだろうと思っていたものが一輪花をつけていました🌸

これからもっと花をつけるのかもと期待してしまいます♪

2018年12月2日

施工中

「お掃除、お手入れを考慮した大人ナチュラルな家」 海老名市M様邸

   

     

「アイランドキッチンに家族が集まるナチュラルモダンな家」 湘南地区F様邸

 

 

2018年12月1日

次回の完成見学会upしました。

12月は申し訳ありませんが見学会がありません。スタッフ達が超多忙時期でして・・・m(__)m

次回の完成見学会は年明け、1/26(土)27(日)ナチュラル建売住宅「シャヴィラージュ広袴A」です。

↓ 完成見学会情報はコチラです ↓

http://www.satomura.net/kengaku/00050056/

現在木工事中。右の写真はキッチン続きの、パントリー兼奥様コーナー♪

 

吹抜けに広いロフト!

 

販売図面はコチラです。

http://www.satomura.net/bk/00000201/

販売会では無いのでいつも通り注文住宅をお考えの方、お申込みいただいた方、ご予約くださいませ。

今日は学校の役員会なのでお休みいただいております。

地区役員もお祭りも終わったし♪来年度は役員なにもないので気楽です~✨

最近息子がはまっているものは、「桃屋のビン詰め」です。

きざみにんにくとしょうがは料理用に買ったんですが、他のメーカーのものより断然美味しい!

息子はスプーンで食べてます・・・💦

「穂先メンマやわらぎ」「辛そうで辛くない少し辛いラー油」も常備。

五年制の学校なので二年後に就職です、食品関係にいきたいそうで桃屋いいなあと憧れています(笑)

単純。 

が、ワンコと離れるのはNGなので勤務地で決めると思われます。

★ もう12月 受験生頑張って ★

2018年11月30日

完成💛「防音室のある中間的ナチュラルテイストハウス」

週末に完成見学会でお家をお借りさせていただいた横浜市青葉区M様邸 施工例にupしました★

可愛すぎず無機質すぎず。温かみを残しながらお手入れも重視した広い家。

2Fのセカンド洗面台は下台はメーカー品 ミラーなどその他で可愛く♪

階段で上るロフト、「実際に上ってみると意外に使い易そうなので検討します。」という方もいらっしゃいました。

M様邸の施工例ページはこちらです。

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010217/

チェックしてみてくださいね(*^▽^*)

2018年11月29日

施工中「お掃除、お手入れを考慮した大人ナチュラルな家」

横浜市栄区H様邸 木工事中です。

羊毛断熱材の室内側にNASAで開発された遮熱材を施工★

 

 

 

 

 

今のお住まいが遠方にもかかわらず、頻繁にお打合せにお越しくださっているH様。

完成が待ち遠しいですね! (*^▽^*)

パイン材は経年変化で段々と色が濃くなり飴色になっていきます。

自宅のさほど古くないパイン材TV台(キットもので自分で組み立て)。

扉がカントリー過ぎだったのでDIYでチェッカーガラス入りに変えました。まだ本来の色。

こちらは10年位前に、1DKの団地に収納が少なくて困って購入したチェスト。

取っ手は余っていたガラス製に取り換えました。(フランのもの)

最初は左のTV台位薄い色だったのですが、良い感じに飴色になりました♬

メーカー・材質・塗装色が違うので比較は出来ませんが、なんとなく経年変化の違いが分かります。

年を経て味が出てくるものも良いものです。

2018年11月28日

お引越し後Part.2「北欧風 大きなカバードポーチとファミリースペースのある家」

昨日に引き続き町田市N様、今日はキッチンまわりをご紹介します。

北欧雑貨や可愛い家電、キッチングッズは長年買いためてきたもの。家具類は新規購入されたものが多いそうです。

Ⅱ型のキッチンはオーダーメイド★ ヴィンテージオークの木目がシンプルカッコいい♪

左の収納はコチラで新規購入されました。 https://www.rakuten.ne.jp/gold/neald/contents/kitchenboard.html  NEALD

 

シンク下のOPENスペース。ゴミ箱は今人気、KEYUKAの両側から開くタイプです。

 

シンク下オープンの奥はツッパリ棒で洗剤類を収納。ごみ箱の右はライスストッカー。私も持っていますがコレ良いです!

 

IH側 壁には引き違いの吊り戸。食器は半分以上お母様から譲り受けられたものだそうです💛

 

OPEN収納に可愛いお鍋達。こういう可愛いものならOPEN仕様の方が出し入れしやすいのでいいですよ!

ミキサーはアメリカのアンティークでまだ現役だそうです。。

キッチン横のマガジンラックには4才の娘さんも大好きなムーミンの絵本達。

ふーっ もう満腹★今日はこの位で失礼します。

<つづく>

 

2018年11月27日

お引越し後Part.1「北欧風 大きなカバードポーチとファミリースペースのある家」

10月にお引渡ししたばかりの町田市N様邸、昨日撮影させていていただきました。

営業N風にいうと「エッジの効いたインテリア」。その通り、個性的なのに全てが調和した北欧住宅でした★

私が感動しっぱなしで語彙力が無く、「すごーい!」「すごーい!」「すごーい!」→ 延々繰り返し・・・(笑)

お恥ずかしい💦  沢山撮らせていただいたのでシリーズものになります。

★まずは外観・外構・玄関・シューズクローク

ラップサイディングが可愛い北欧風外観

カバードポーチもお庭も広ーい✨

バケツが水受けパン代わりなんて可愛い🌸

この小さな家、なんと物置です!住みたいわ。 (笑)

 

クリスマスリース🎄 そういえばもうすぐ12月ですね。

 

玄関ホールに造作洗面台、ここで手を洗ってから家に入る想定でした。

実際に住んでみるとシューズクローク側から家に入っているのでリビング内(青いドアの奥)に設置すれば

よかったとおっしゃっていました。シューズクローク、靴もキッチリ収納されていて気持ちいいですね♪

 

ああ・・・この位でもう腹八分目ですね( ;∀;)

いよいよ、LDKにいってみましょう~★ 

色々な角度の広い、もとい、広すぎる位広いLDK なんと!32畳+続き間4畳

あえて選ばれた大きすぎる位のダルトンの時計がアクセント

奥様に写真にはいっていただきました(*^▽^*)

掃き出し窓の外はウッドデッキ。前日にご友人家族が遊びに来てバーベキューを楽しんだそうです✨

町田とは思えない緑豊かな立地なのでリゾート地に迷い込んだような気分です。

奥の続き間は娘さんの遊び場。娘さんが具合が悪い時はお布団を敷いて寝ているそうです。

2Fの寝室だと様子が分からないのでリビング横の方が安心ですね。

色を沢山使いながら全てが調和していて不思議な感覚に陥ります。

今日はお腹いっぱいなのでこの辺で。

★ ま~だまだ続く~よどこまでも~チャンチャン。 ★

Contact お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらからどうぞ!

お電話でお問い合わせ

0120-143-666

受付時間/am8:30 - pm18:00定休日/毎週水曜日

トップへ戻る