Satomura koumuten BLOG

2017年11月2日

お金の話 住宅ローン控除・医療費控除 

父が名古屋人だからか?!DNAを受け継ぎ、お金の話大好きです (;”∀”)

2年前から老人ホームに入っているのですが会いにいっても私の事も子供達の事も分からず ( ノД`)シクシク…

なので、子供達と遊んでくれた事はもちろん、かなりのケチだった事すら (笑) 懐かしく感じます。

私も子供の頃名古屋に住んでいて名古屋大好き♬ 気になって調べてみたら、

江戸時代に尾張藩が倹約貯蓄を奨励したことでお金に対する合理的な考えが根付いたそうです。

 

あ、話がそれました。

昨年娘が諸事情により、健康の為に歯の矯正に通い始めました。(私の持病と同じ痛みが勃発)

「住宅ローン控除で税金全額控除されているので医療費控除しても税金戻ってこないよね、医療費控除面倒だからいいや。」と

経理スタッフHに話したら「絶対した方がいいよ!」と教えてくれました。

ここからがポイント★

「控除申請すると翌年の住民税が減る可能性がある」  えっそうなの?!(”Д”)

と、アドバイスを受け申請した結果、今年の住民税がかなり減額されました。

更に!息子の 学校の補助金 が控除後の収入で決まるのでこちらはかなりアップしました。

かなりといっても「主婦にとってのかなり金額」です (笑)

学校の補助金にまで頭がまわりませんでしたので教えてもらって申請して本当に良かったです。

参考になる方もいるかな、と思って書いてみました。

ただ、税金に関して素人なので参考程度に読んでいただけると幸いです。

さて、矯正は終盤にはいり、輪ゴムの矯正が始まりました。かなり痛がってるんですが、

歯並びが綺麗になったのがとても嬉しいらしく痛くても矯正して良かったと言ってます。

★ 女の子は歯が命 ★

2017年11月1日

施工中2件

「アンティークが映える渋かっこいい家」町田市M様邸

ボルドーパインの床 色ムラのある塗装が無骨な内装にぴったりです。

 

 

 

今月お引渡しです。

「6人と犬一匹が快適に住まう。南欧風二世帯住宅」川崎市K様邸

1F親御さん世帯もナチュラルな仕様が満載です♬

 

 

来年春お引渡し予定です。

2017年10月30日

食欲の秋

個人ブログです。

先日娘と娘のお友達と町田のスイーツパラダイスに行ってきました。

ケーキばかりよくこんな量食べられるなあと💦 びっくりでした。( ゚Д゚)

冬は元気がなくなるはずのリクガメのボス君、大量の野菜を完食。

お腹をなででもらうのが好きなうるちゃん

留守番で寂しい時に体を舐める癖があり、舐めハゲ増加中 😢

なので今日は大好きなお外が眺められるようにカーテン開けてきました。

うーん、家づくりに全く関係無いペットblogになってしまいました。

★ ごめんなさい ★

2017年10月29日

敢えて、付けない。

注文住宅というとあれも付けようこれも付けたい、ってなりがちですが、

今日は、ライフスタイルに合わせて「敢えて付けなかった仕様」をご紹介したいと思います。

① こちらのおとぎ話に出てきそうな可愛い外観 町田市S様邸で

敢えて付けなかったのは・・・

「バルコニー」です。

通常バルコニーを付ける南側の外観スッキリ★ LDKの日当たりも良くなります。

バルコニーは外壁に柵・防水加工も必要、思った以上にお金がかかる所でもあります。

よく見るとお布団を干す用にアルミのバーが付いているんですよ。

当初からの奥様のご希望でした。バルコニーに干すより干しやすそうですね♩

又、室内にも雨の日用布団干しバーが付いています。

私もお洗濯は絶対室内干し、バルコニーはお掃除も大変だからいらなかったなと思っています。

② 次はお風呂の仕様です。敢えて付けなかったのはカウンター!

(大和市K様邸)

洗面器を置く為にあるカウンター、なければ広々するのでお子さんと入るのも楽になりそうです。

これも我が家にもいらなかった・・・何故ならカウンターのお掃除が面倒なのです? (;”∀”)

③ さて、お次は部屋。寝室を作らなかった施工例です。

町田市O様は広いバイクガレージを設ける為に寝室は作らずロフトを寝室代わりに。

天井が低いので実は落ち着いた空間のロフト、熟睡出来ます (^◇^)

階段からこんな可愛いドアを通って入ります。

④ 収納に敢えて建具を付けない。

横浜市瀬谷区M様邸 寝室の収納はOPEN収納❤

見えるので収納用品にもこだわっていらっしゃいます。

逆に見せちゃった方が綺麗に整理整頓出来るのかもしれませんね。

藤沢市S様邸の1Fウォークインクローゼットの入り口は建具無し、洗濯物を持ったままさっと入れるようなっています。

(入口の写真が見切れていてすみません!)

 

横浜市港南区M様邸 子供部屋の収納も建具無し

奥のクロス一面だけ挿し色効果の色を入れ、子供服や可愛い収納用品が映えるようにされました。

上部をアーチ形状にされた事がPOINT★

⑤ 部屋に収納スペース自体を設けない

大和市I様 お子さん三人のお部屋にはクローゼットは設けず、工夫してロフトベッド下に掛ける収納などを作りました。

湘南地区H様も子供部屋にクローゼットは設けず、既製品の可愛い収納家具達を置かれています♬

⑥ キッチン加熱機器を付けない。

藤沢市F様はなんと!IHをキッチンに組み込みませんでした。

カフェ風の大人可愛いキッチン❤

このアングルの写真、お引っ越し後が無いのですが・・・

レンジフードの下にIHやガス機器がありません!

お引っ越し後画像 ↓  卓上IHを二個置いてお料理されています。

使わないときは下の収納にしまえる様にプランニング。

F様奥様談、カウンターがスッキリするので良かったそうですよ♬

注文住宅ならではのオリジナルな考え方、仕様、収納方法エトセトラエトセトラ・・・

私達は一般的に便利な仕様をご提案致しますが、更にライフスタイルに合わせるとなるとお施主様方それぞれの考え方次第。

敢えてつけないもの、何かありませんか?

2017年10月28日

施工中「ペニンシュラカウンター中心の家。」

横浜市青葉区S様邸 木工事が終了しました。

玄関のシューズクロークは土間側からも玄関ホール側からも入れる間取りです♩

アーチ開口の上にはフランでお選びいただいたカラーレスのステンドグラスをはめ込みました。

1Fリビング 採光性を重視し、大きめの窓をお選びです。

S様邸の見どころ♩大工さん造作 キッチンのペニンシュラカウンター❤

ご主人様もお料理をされるので、ご夫婦お二人とお打合せさせていただきました。

リビング側も収納になっており両側から使える構造。(場所によって奥行きの配分を変えています)

 

玄関隣の1F洗面室 奥はパントリー、その奥がキッチン、玄関からもキッチンに行ける動線 (^^♪

ガラス入りのオリジナル建具 手前は1F和室です。

2Fの洗面室 左に脱衣室・お風呂があります。

二階ホールから階段で上るロフト

 

12月お引渡しです☆彡

2017年10月27日

シャヴィラージュ高座渋谷 & ブラーバの収納場所決定

11月12月の完成見学会は「シャヴィラージュ高座渋谷」です。

こんな建売あったらいいな❤ 的 ナチュラルスタイル建売住宅♪ (ご契約済です)

玄関の隣に造作洗面台

二階リビング

 

 

階段で上る広いロフトがある建売ってほとんど無いと思います!

http://www.satomura.net/kengaku/00050048/  完成見学会情報

皆様のご予約お待ちしております★

どこに収納しようか迷っていたブラーバちゃん。

蓄熱暖房上のここ↓に決定、中はフランで買ったアンティークの金属容器♫

ブラーバちゃんの寸法にぴったり、備品類も全て入りました。

すっきり納まると気持ちもすっきりしますよね♪

2017年10月26日

フランのキャスター付きバスケットワゴン❤

洗濯脱衣カゴがカビました💦 

お風呂と脱衣所(1畳)の換気にはかなり気をつかっていて、

お風呂の換気扇24時間ON、入浴後と洗濯機の乾燥機使用時は3時間最強換気にしています。

それなのにカビ~”(-“”-)” 材質が藤だったし濡れたタオルも入れていたので仕方ないですね。

そこで、フランで売っているバスケットワゴン(布製)購入しました。

キャスターがついているので奥のお掃除が楽です!

更に!引き出すとドラム式の洗濯機との距離がめっちゃ近い!

洗濯物を入れる作業が楽ちん♫

ここまで楽しようとしたら体がますます退化しますね・・・( ;∀;)

ちなみにお値段は¥7340(税抜)、結構お高いんですが造りがしっかりしています。

娘にも「使いやすい!」と好評でした。(紺色もありますよ)

ついでに我が家の狭小洗面脱衣室の反対側ご紹介します。

狭小住宅ゆえ収納が少なく、窓上に棚をつけようか悩みましたがチビの私では届かないし掃除もしづらいしやめました。

収納が少ない分モノを増やさないように(というか増やせないし)諦めがつきます。

とはいえ必要なものは必要、前にも載せましたがコチラは娘用の扇風機。

暑がりのムスメには必須、これがないとせっかく入浴しても汗ダラダラになってしまうそう。

子供達が独立したらモノがかなり減るので、「モノを減らしたい」という点では早く巣立って欲しいです (笑)

★ わんこはずっと家にいて ★

Contact お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらからどうぞ!

お電話でお問い合わせ

0120-143-666

受付時間/am8:30 - pm18:00定休日/毎週水曜日

トップへ戻る