
一昨日 この画像を載せさせていただいたI様がお引っ越し後の写真送ってくださいました。
(*^▽^*)
(↑ お子さんが道路に飛び出さないようにウッドフェンスを設けられたそうです。)
アイアンフェンスと板貼りフェンスのコラボレーション。
サボテンがさりげなく置かれていて可愛いですね。
飾り過ぎない余白のあるディスプレイ。
黒板塗料で塗られたリビングの壁は楽しい雰囲気満載★
海まで15分だなんてサーフィンされる方に理想の立地です。
しかもJRの駅と湘南テラスモールもすぐ、毎日の生活が便利な上、休暇も気軽に楽しめます。
大工さんが一枚一枚木片を貼った壁、ホーローのキャニスターと黒枠の絵がが映えます。
ナチュラルなディスプレイ💛
<I様邸施行例画像はこちら>
「くつろげるサーファーズハウス」
綾瀬市A様邸上棟しました。おめでとうございます!
猫ちゃんを数匹飼われいらして、ペットライフを楽しむ間取り、二階に 猫ちゃん専用部屋 があります。
o(^・x・^)o ミャァ♪
早朝家事派につき料理も朝、その後 玄関収納ラベリング完了 (^O^)
十数年使っているブラウンのフードカッター、使い倒してます。
パン粉は買わずに余りのパンをガガーっとやってハンバーグに♬
ラベルは、フォーマットを探してラベルシール紙に印刷しました。
大体ブログネタを撮るのが夜なので、いつも画像が暗くて綺麗に撮れません💦
社長にインスタの使い方教わったのですが写真勝負らしいのです、出来るかなあ~ ( ;∀;)
ラベリングすると 探す時間が無くなる ので時間が無駄になりません。
以前読んだのですが、「トヨタの片付け」にも書いてあった覚えがあります。
さて、次はクローゼットでもラベリングしようかな。
★ 整理収納 基本は分類 ★
注文住宅となると外の立水栓にもこだわりたくなるものです。
弊社お施主様はご自分でデザインされてお好みのレンガ・水栓で
外構屋さんに制作してもらう方が殆どです。
自由度が高いので世界に一つのオリジナル♪
湘南の海近に建築されたお施主様にはサーファーの方も多くいらして、
砂を落とせるようにお庭にシャワー水栓を付けられます。
茅ヶ崎市Y様邸 ウッドデッキに用具も仮置き出来ますね♪
茅ヶ崎市I様邸、お引渡し当初はこんな風にサーフィン仕様。
これも十分素敵で贅沢な仕様でしたが・・・
ウッドデッキ~東側庭と駐車スペースを目隠しで塞ぎ、フェンスを更に延長されました。
(工事中画像)
理想的です (*^▽^*)
先日お打合せで寒川町I様とのお打合せで犬の散歩後足を洗う話になりました。
私は濡れたタオルで拭くだけだったのですが
I様は二匹のダックスちゃんの足を毎回洗われているそうで、
うちも洗面台で洗ってみました。
シンクはたまたまペット用、深いのでとっても良いのですが
水栓が吐水部分が動かず・・・すんごーく洗いづらいっ (*_*;
I様は外にシャワー水栓を検討されています💛 こんな感じのものです。
ちなみにリサーチしたところ、設計士Nの愛犬ポメラニアンのラムちゃんは拭き派。
「肉球のすき間の中まで丁寧に拭けば大丈夫。」だそうです。
私の拭き方が適当だったから、床拭き掃除すると雑巾が真っ黒になってたのね・・・
「うる星やつら」のラムちゃんに負けない美人さん💛
話は戻ってペット仕様だったらこんな足洗場があるといいですね。
あ、でもここから玄関にテクテク歩かれたらまた汚れちゃいそう ( ;∀;)
坂上忍さんの別荘は玄関はいったところにこんな足洗い場があるそう。
さすが多頭飼いされているだけあって、すごいですね。
足洗いの話をした寒川町I様に教えていただいて
こちらの容器のお試セットをぽちっと買いました(^O^)
「フレッシュロック」
http://item.rakuten.co.jp/ra-beans/0662932×2-0662924-0662916/?scid=wi_ich_androidapp_item_share
早速乾物と犬おやつ詰めてみました~
100均にも良いものは沢山ありますが「100円だったからいいや」と
結局捨てる事が多く、ずっと使えるものは買うことにしました。
乾物類などカップボードやキッチンの引出の中に立てて入れるとすごく
良いと思います。(上からも見えるので一目瞭然、)
残念ながら我が家の引き出しは高さが低すぎて入らなかったので
追加購入は3個位にとどめます。白パッキンも欲しいなあ。
★ そのうちポチっと買っちゃいます ★
弊社、キッチンや浴室・洗面等、住宅設備はお好きなメーカーからお選びいただけます。
(TOTO・リクシル・トクラス・タカラスタンダード
クリナップ・パナソニック・ノーリツ・ウッドワン 等)
今日は浴室の仕様について、です。
お風呂の広さは、ほとんどの方が1坪(2畳)タイプの間取りにされます。
(大人1人と子供2人くらいまでは十分に一緒に入れますよ。)
ちょっと長くなりますがよかったら読んでやってください m(__)m
① 扉の仕様
価格的には 折戸→開き戸→引戸 の順に高くなっていきます。
折戸より開き戸を好む方が多いのですが、どちらにもメリットデメリットがあります。
折戸は中で家族が洗い場にいても開けたときにほぼ当たりませんが
開き戸はガンっと当たります。( ;∀;)
お掃除面では開き戸の勝ち★ 折戸も昔よりはお掃除しやすいそうです♪
開き戸にはドア外のバスタオルかけが付けられるというメリットも有ります。
引き戸は高齢の方がご家族にいる場合お勧めです。
3枚引戸があるメーカーも。
デメリットは、隣が洗面台の間取りの場合、すき間を空ける必要があります。
(通常は洗面台は壁にくっつけます)
あとは価格が少しお高めです💦
② 照明
壁付けと、天井埋め込み照明。
(弊社の各メーカー仕様は天井標準が多いです。)
ダウンライトはグレードアップ仕様。光源が多いので明るいです。
こちらもスッキリしますがちょっとだけお値段お高め💦
③ 浴槽とミラー
浴槽はFRPと人大がありますが弊社標準は各社 お湯の冷めにくい人大 です!
浴槽の形状や、内部の段差有無など選べます。ミラーの形状も結構皆様悩まれます。
浴槽に段差があると座れますが、肩までつかると大人は足を伸ばせません。
半身浴がお好きな奥様には段差有、ですね。(お湯の量は少ないのでエコ)
楕円のミラーも💛
④浴槽ハンドグリップ
ご高齢の家族がいたり、将来親御さんと一緒に住まわれる場合付けた方がいいです。
⑤ 物干し
浴室換気乾燥暖房器が標準仕様 なので物干しを付けられる方がほとんどです。
(1本標準仕様) 二本や三本にされる方もいらっしゃいます。
お風呂で衣類を乾燥させない場合は無にしてスッキリ。
浴室で衣類を乾燥すると巨大なドライヤーを数時間稼働させるのと
同じ感じなので電気代が結構かかるそうですよ。(メーカーさん談)
前々号の雑誌「LDK」に洗濯乾燥機との電気代比較が載っていましたが
確か電気代倍近くだったかと思います。(機種により)
とはいえ、梅雨時やフルタイム勤務で外に干せない方などには
とっても便利な機能です。
個人的には乾燥機能より暖房機能の方が嬉しい!
冬場浴室を暖めてから入ると快適です。 (*^▽^*)
⑤ カウンター
洗面器を置くカウンター。通常は付けますが・・・
無しという方も! 広くなって掃除が楽なのがポイントです。
その他にも棚の数、巻蓋組蓋、シャワーヘッドの種類、水栓の種類etc・・・
色々ありますがこの辺で(^◇^)
最後に1.5坪のお風呂ご紹介します。
広いお風呂をご希望されるのは圧倒的にご主人様が多いです。
毎日が旅行気分💛 (溜めるお湯の量は増えます)
弊社、水まわりは原価なので気軽にグレードアップ出来ます。
1.5坪のお風呂もえっこの金額?と思う位の差額なんです。
上の画像の厚木市R様も金額に驚かれていました。
★ 浴室だけでも色々あり悩みそう~ですが、選ぶの楽しいですよ ★
ノーリツのユパティオにくまもん柄追加されました💛
一緒に入っている気分?!
整理収納スパイラルにはまり中です。
洗面台下から始まり →IH下収納 →シンク下収納 →家電収納の下
を経て、玄関収納に。
扉があるので一見キレイに見えますが・・・
ぐちゃぐちゃです。(;’∀’) よくこの状態6年放置しましたね・・・
奥行き400あるので手前のものを取らないと奥のものが探せません。
まず、塗装関係は使用頻度が低いのでロフトへ移動。
百均行きましたが気に入ったものがなかったので(奥行き深いものが無い)
ニトリでこちらを購入。(900円位でした)
ラベリングはまだですが、すっきり取り出しやすくなりました。
枠と扉厚分のデッドスペースがちょっと気になりますが仕方ないですね。
次にその右側の収納に取り掛かりましたがここのビフォーはとてもお見せできません💦
アフター💛 突っ張り棒で鞄をハンギング♬
ブログで あれ買ったこれ買った と書いているのでかなりの浪費家イメージ定着、
リフォームスタッフIさんに「結構買うよね~」と言われました(笑)
(;^ω^)ソノトオリ★
でもでも、言い訳ですが! 家族3人のコートこれだけです。
インテリア・収納用品以外は(そんなに)無駄遣いしてませんよ~
🌸 そういえば 昨日も ぽちっと しちゃったわ 🌸
超個性的!間取り のヴィンテージスタイルに
リノベーション済のマンション、土日気軽な見学会です♪
将来リフォーム・ご新築計画の方もインテリアの参考にぜひ!
リノベーションマンション見学会情報はコチラです ↓
http://www.satomura.net/kengaku/00050037/
玄関ホールも、洋服収納・コートをかける用途のクローク部屋もとことん男っぽさを追求。
以前娘を見学させたら「なんだか不思議な気分になる部屋だね」と言っていました~
まだ子供には分からないカッコよさです★
さて、こちらはPC・お仕事コーナー
壁のブリックタイルはわざと粗めに目地をいれて・・・
なんといってもリビング内に浴室があるのが特徴
お風呂からリビングのTVが見えます! ビールも飲めます! レインシャワーはセレブ仕様♪
キッチンもすべてオリジナル。キッチン収納は黒板塗料で塗装したので
今日のメニューや買う食材などメモできます。
キッチンカウンターはバー仕様
海外製の家電、フル装備。 ミーレの大型食器洗浄機W600mm
ミーレのオーブンと冷蔵庫
ミーレの洗濯機
写真載せすぎかもしれませんが
実際目で見ていただくと質感や空間の広がり方など楽しくてワクワクする事間違い無し!
の、物件なのでまだご見学でない方はぜひ、お気軽にご見学くださいね。
そういえば前回の「有吉ゼミ」で、タッキーとヒロミさんがエイジング加工をしているのを見て
←タッキーリメイク家具?
息子「うわっなんで綺麗なものを汚くするのか全く分からない、デメリットしかない。」
娘「うちの柱もなんでこんなきったないの?」
そうか・・・
エイジングに慣れ過ぎてましたが一般論は違いました。
絶対エイジング好きな気持ちは分かってもらえないので苦し紛れに
「メリットあるよ!汚れが目立たなくなるよ。」と言ったら
「うーん・・・・」沈黙。
★ 二人とも黒くて四角い家に住みたいと。 ★
瀬谷区K様邸 石膏ボードが貼られました♪
階段の手前にTV台が置かれる予定です。
広いロフト これがあるとないとでは大違い。
生活にゆとりが持てますよ。弊社大得意な使いやすいロフト、ぜひ見学会で御覧くださいませ。
GW明けにお引渡しの予定です♪
次回の新築見学会情報はこちらです↓
http://www.satomura.net/kengaku/00050038/
今週末はヴィンテージスタイルのリノベーションマンションの見学会です。
http://www.satomura.net/kengaku/00050037/
お気軽にご予約くださいませ m(__)m
個人ブログです🌸
昨日うるちゃんがふかふか耳ハウスに入ろうとしたらびっくりして戻ってきたのですが、
リクガメのボスちゃんに占領されてました ( ;∀;) ああ、どちらも可愛い。
哺乳類も爬虫類もふかふかが好きみたいです★
うるちゃんがやってきて家族の会話が増えて明るい家族になりましたよ♪♪
話は変わりますが、息子の学校、特殊なので1ケ月半春休みがあり部活にも入っていないので
先週からずっと家にいます。アルバイトも来年からやると、ずーっと家にいます (*_*;
「一日中なにやってるの?暇でしょ?」と聞いてみたら
「いかに時間を有効に使うか考えてるから大丈夫。
右手で勉強して左手でゲームしながら、運動の為に片足立ちしている。」
・・・・・腰痛が悩みの16歳。
以前から「スマホゲームしながらスクワットしてればゲームに夢中で辛いのに気づかないので良い。」
と言っていたが、更に1アクション足されました ( ゚Д゚)
まあ良いことなんでしょうが、変わり者ぶりには私と娘、いつも驚かされています。
面白かったのでブログに載せていいか聞いたら
「俺プライドもってやってるからね、いいよ」ですって。
★ 家族で唯一メンタル強い ★