Satomura koumuten BLOG

2014年10月7日

ニッチ

建築用語でいうところのニッチは壁面の堀込部分を差します。
日本でも一般的になっているニッチ、
お引っ越し後のお施主様宅にお邪魔する度に
ニッチの素敵なディスプレイを見られます♪

ということで、今回はお引っ越し後ニッチの画像をご紹介します。

アロマディフューザーを玄関のニッチに。
上の照明がポイント!

ナチュラルカラー癒しディスプレイ

グリーンがアクセント

娘さんの飾り付け❤

カフェのよう。計算つくされていますね。

下台は木を使う事がほとんどですが、こちらはレンガを埋め込んだパターン

大人スタイルのお家は、イギリスモチーフ☆

ブロカントな雑貨達をバランス良く並べて、照明でさらに雰囲気up

スイッチとニッチのコラボレーション

形、大きさ、下台の素材、飾る物。
色々夢が膨らんできます。

2014年10月4日

ナチュラルモダンな外構

8月にお引渡ししたばかりのお施主様の外構が完成しました。

シンプル&大人スタイル

これから花壇に植物が植えられるとますます素敵になるでしょうね♪

入口の曲線壁は真白、青空とのナチュラルなコントラストが素敵です。

フランで大人気のマリンライト

ポストは壁の裏側から郵便物などを取りだせるようにしたので便利!

とても広いナチュラルモダンなお家、ご家族の笑い声が聞こえそうです。

2014年10月3日

食器などなど

フランブログに先日載っていた女性スタッフに人気のこちらの食器達~

私も女子トークの勢いにのり、スープカップだけ買いました。

サラダを入れても丁度良い大きさ、持ち手があるから子供達も食べやすいです❤

先日すっきりデザインの小さめトースター発見。

トーストを魚焼きグリルで焼いているので欲しいなあ・・・

そして、IH用の土鍋も発見。

よくお施主様からIHで土鍋は使えるかご質問を受けますが
磁気を通さない土鍋は使えません。

しかし、最近は上のようなIH対応のものも増えていますね。
ご購入時は200V対応かどうかや、種類や特徴を確認してくださいませ。
(鍋底をIHが使えるような素材にしたもの、土鍋の形をしたホーロー製、etc・・・)

IHから卓上コンロに運んで食卓を囲めるので、
ガスコンロとIH、両方使える物を選ぶと便利らしいですよ。
(^v^)

毎度のネタですいません。
我が家は月に2回は庭の草木剪定が必須。

パーゴラの上にモッコウバラがわさわさどんどん育って
お隣の敷地に入ってしまうので、
キーッ o(`ω´*)o となってばっさり切っちゃいました。

うーん、モッコウバラ育ちすぎてやっぱり苦手。
いちごの木とオリーブはすくすく丁度いいスピードで育っています。

★ トースターは我慢、剪定バサミやっと購入 ★

2014年9月30日

日々の事。

ケーキ作りが好きな娘とパウンドケーキ焼きました。
といっても、いつもの通り既成品粉使用です。
お休み前日の夜は気分的に元気なので色々やる事が多いのですが、
さすがに夜なので本格的なのには取りかかる気がしません。

実家から受け継いだ数十年前のものと思われる
サビサビのパウンド型、年代を感じて何故か可愛く思えます。

型が大きすぎて平べったくなり、ドライフルーツMIXは
面倒で小麦粉をまぶさなかったせいで下に沈みましたが
味は大好評~ MIX粉だから当たりまえですけどね (^_^;)

息子に「ママが作ったの?」と言われたので「そうだよ」と、
特にMIX粉にはふれませんでした。
説明すると「やっぱりインスタントか」とバカにするので・・・

その息子、親が心配になる位のウルトラ心配性です。

学校から持って帰ってきたプリントに「将来の夢の実現のために」
という項目があり、「高校と大学の学費の確保」と書いていました。
さらに先日希望の学校の説明会に行った時 電車の中で
定期代と学費と年間いくらかかるか計算していました。

そこまで徹底されると母もひきました (^_^;)
私立じゃないので全然大丈夫なのに子供は万という単位を
聞くと大金だと思うみたいですね。

反対に娘はケセラセラ ♪♪
思うままに欲しいものは欲しい、楽しそうに生きてます。

楽しむか、楽しめないか・・・人生一度なので楽しみたいと
思いつつ、同じく心配症の私は楽しみ下手。

★ ケセラセラってスペイン語らしい ★

2014年9月29日

「ステンレスキッチンに家族が集う家」 お引っ越し後

先日監督が6月にご竣工されたばかりの伊勢原市I様邸に
お邪魔して、写真を撮ってきてくれました♪

LDK入口のブルーのドアがI様邸のシンボル的存在

リビングの壁は黒板塗料で塗装、まだ0歳の息子さん、すぐに大きくなってお絵かきするんでしょうね。

物が少なく、シンプルに暮らされています。

よーく見てみると赤ちゃんのバウンサーまでお洒落で落ち付いたカラー!
赤ちゃん用品といえば原色系ばかりだったのに今は素敵なものがあるんですね~

I様、撮影させていただいてありがとうございました。

2014年9月28日

お勧め照明

秋になると雑貨や照明の新商品が発売されます。
おっと思った新照明と、新築で人気の照明をご紹介します。

こちらのアルミ新商品。ダイニング用にヒット間違いなし♪

小さめ小型マリンはお施主様が必ずといっていいほどお選びになる一品 
屋外用ですが洗面台上に使うのが人気 ¥20500(税抜)

玄関に人気のこちら、ガラスが壁に陰影を作ってキラキラ綺麗~

居室に丁度いいサイズで、豆球→1灯→2灯→3灯と明るさを調整できます。

個性的なインテリアがお好きな方にはこんな照明。新商品!

こちらも新商品

全てフランでご購入いただけます。(在庫のないものはお取り寄せになります)

2014年9月27日

フランスの片田舎のような・・・素朴でやさしい二世帯住宅

先週末に完成見学会でお家をお借りした相模原市南区F様邸
ご竣工画像です。

玄関とお風呂は共同、1階は親御さん世帯、2Fが子世帯の半二世帯住宅です。

玄関には大容量の収納

親御さん世帯は老後も安心の間取り

サニタリーにも細かい工夫がいっぱい。ちょこっと洗濯物干し、堀込洗剤置き場♪

 

2階の洗面台は

2階 子世帯のLDKは開放感抜群

右にある奥様お嫁入り道具のカップボードは、背板を抜くなどの
手を加えて造作カ収納と一体化しました。

キッチンの奥は奥様のミシンコーナーと洗濯機置場

すぐにベランダに出られて洗濯物が干せます

高校生の息子さんのお部屋はロフト付き

階段で上る広いロフト

2014年9月完成

Contact お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらからどうぞ!

お電話でお問い合わせ

0120-143-666

受付時間/am8:30 - pm18:00定休日/毎週水曜日

トップへ戻る