
今週末完成見学会で、お家をお借りさせていただく、
「 インテリアが好き!プロヴァンス風 可愛いお家。」横須賀市K様邸に
本日撮影に行ってきました♪
細かい所まで可愛いポイント満載故、撮影に二時間以上かかりました~😆😚🤗
![]()
ニッチやガラス窓など、ナチュラル仕様いっぱい!
一つ一つはシンプルな為か、やりすぎ感が無く、心地よい空間でした💛

このアングル、好き。🥰🥰🥰

建具を閉めれば用途多様な和室、便利です。

二階ホールは将来仕切って子供室に出来る様、広くされました。

ロフトには、ワクワク仕掛けのある本棚。

![]()
K様邸 完成見学会情報
http://www.satomura.net/kengaku/00050110/
↓ 印刷用地図有り見学会案内はこちら ↓
ご希望の日時をご連絡くださいませ。(どの時間帯でもまだ1枠は空きがあります。)
ここ数年で一番、「可愛い」が溢れているお家です💖
皆様のご予約お待ちしております。

☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
横浜市港南区M様邸 今日撮影にお邪魔しました♪
1F親世帯、シックな雰囲気です。

ウッドワンさんの無垢パイン材カップボード

1F若奥様アトリエ(結婚式のブーケや装花を制作販売)

1F共用洗面台 アイカのスマートサニタリーはここのところ大人気!

2F子世帯は、白が際立つ可愛い内装💖


左:造作家電&ゴミ箱収納部 右:ウッドワンさんの無垢パイン材カップボード

世界にひとつ、こだわりの造作洗面台

広~いロフト

後日施工例にupします☆お楽しみに✨
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
雑貨屋フランのシーズンコーナーが、ハロウィン🎃を待たずに
クリスマスバージョンになりました♪

シーズンものだけでなく、新商品雑貨が沢山入荷しているそうです。
個人的に大好きなレジ台角のディプスレイコーナーも、新製品でいっぱい💓

ご来店お待ちしております。
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
10/21(土)22(日)横須賀市K様邸 完成見学会です💚
インテリア命!の奥様のセンスを駆使した、こてこてにやり過ぎない、
インテリアの足し算と引き算が絶妙なお家になりました♪

可愛い形・色・風合いの瓦をセレクト。

LDKはとにかくこだわり満載💖 パイン材ドアのミントグリーンが挿し色です。

お若く結婚2年目なのでお子さんはこれから、出来れば3人欲しいそうです。🤗🥰🤗
少子化の昨今、3人と聞くとなんだか嬉しくなりました。(*´▽`*)
子供部屋は2室ですが、3人目が産まれた場合を考え、2階ホールを広くとり、
壁を作れば子供部屋になるよう設計。

ライフスタイルの変化を念頭に置いた家づくり、大事です★

寝室にはウォークインクローゼット

広ーいロフトも見どころです。(工事中時画像)


見学会案内 こちらクリックで見学会案内がご覧いただけます。
横須賀での見学会は初めて、県央からはちょっと距離ありますが横浜横須賀道路は
あまり渋滞しませんし、横須賀・三浦半島観光がてら、ぜひご見学ください。
私事ですが・・・
息子が3才まで、永田インターのすぐそばに住んでいて、3才でようやく出た最初の言葉が
「ママ」ではなく「イシダイ」だった位 😲魚好きだった息子の為によく
油壷マリンパークに行ってました。が、今調べたら、なんと閉館!😢😢😢
思い出の場所なのでショックです。
三崎では、まぐろなどの魚介料理店「くろば亭」がすごく美味しかったのを記憶しています。
「ソレイユの丘」も確か楽しかったような? ああ、20年前の記憶が薄れていって寂しい💦
それはさておき、気候が良い時期♪ 観光を楽しみ、お家見学も楽しんでいただきたいです。
間取りお打ち合わせ中のO様は、なんと当日伊豆旅行にいかれる前に横須賀までいらして
いただけるそうです✨ 今回は土日が旅行で見学会は諦めていたそうですが、
K様邸の画像をご覧になり、やはり見学されたいと、ご予約いただきました。
あ、見学会では、家づくりご検討中の方はもちろん、お打ち合わせ中のお施主様も参加されます。
「打ち合わせが始まると、見学会で見るところが変わってきますね。」と皆さん言われます。
ものすごーく長くなりましたが、皆様のご予約お待ちしております。
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
見学会のお土産のミニポーチ、またいくつか作ったので、(素人作ですが)
もらって下さる方、ぜひ声掛けて下さいませ。(ピンクッションもぜひ★)

築13年の自宅は、木製サッシです。
(お手入れが大変過ぎるので、最近人気ありません。)
8年塗装をしておらず、木部が傷みはじめ・・・先日一番大きな一窓塗装しました。
(数か月前 小窓4窓のみ塗装済。)

体調イマイチで塗装出来る気がしなかったのですが、最近体が軽い日があり✨
重たい腰があがりました~。🤗
ん?これから更に年を取り、60才70才80才・・・老後は塗装、どうしよう。😩😵🤪
今出来るからヨシ、考えないようにしよ。www
まずは木部全体にヤスリをかけます。

次は養生。塗装で一番大事(且つ面倒)なのは養生らしいです。

今回は、木製サッシ仕入先の担当者さんお勧めの塗料です。(初めて)

作業中、私の事が大好きな白い子がずっとここで見てました💖🥰

白い子と話しながら作業をしたので楽しく進み、塗装完了。

全体はこんな感じになりましたヨ。😊😊

ヤスリ → 養生 → 1回目塗装で、2時間半。
少し乾かして2回目塗装、作業時間的には3時間位でした。
塗料が木に吸い込まれるのが楽しかったので、お休みの日に少しづつ進めます。
全窓完了までどの位かかるかしら?(あと、12窓・・・)
同僚は、娘に手伝ってもらえば?と言いますが、家事全般やらせてるので
家の手入れまではお願いするのは忍びなくて💦
塗装屋さんに頼んだら数十万かかると思うので、DIY塗装で節約します!
★ 意外に楽しく塗装出来ました。★
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡
昨日のダイニング照明に続き、ダイニング側の壁仕様について。
(何か月か前にも書きましたが・・・)
① クロス貼り
一番多い、基本のクロス貼りです。

木目柄、色などなど、最近クロスは多種多様★
一番目立つところなのでお気に入りを選んでくださいね。


② 羽目板貼り
ナチュラル好きな奥様に人気♪

塗装色が雰囲気を決定すると言っても過言ではありません。


③ タイル・レンガ貼り
タイルは目地が汚れるので水まわりには避けられがちですが、壁なら大丈夫💖

レンガは経年変化を楽しむのも良いかもしれません。

④ モールディング
ここ数年で人気が徐々に出てきたモールディング。パリのイメージがありますね。


⑤ 横板貼り
カッコいい・モダンな雰囲気になります。


みなさんのお好きな仕様はどれですか?
☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡














