施工中
「海外のホテルライクmodern。生活感ゼロを目指す家。」寒川町I様邸
11月お引渡し予定です♪
「二階リビングのフルOPENキッチン&ベランダBBQ♪楽しくてカッコいい家。」
湘南地区T様邸
12月お引渡し予定です♪
個人ブログです☆
庭のコンクリ部分、重曹を撒いてデッキブラシでゴシゴシしました。
本当は高圧洗浄機が一番楽でキレイになります。
が、説明書を読んでもつなげたとこがはずれて全身びっしょりになったり、
養生をしてなくて壁に汚れが飛び散ったりしたことがあるので、
とりあえず、手軽なデッキブラシで★
一部しか終わってませんが・・・★ これから涼しくなるのでガンバります!
さて、朝は家事の前にワンコの散歩をします。
4時台は今まで明るかったけれど、最近は日が昇っていなくて夏の終わりを感じました。
黒い子は夜でも昼でも、お散歩大好き💛
秋ももうすぐそこまで来ていますね。
- 2021 年 8 月 28 日
- 施行中 & カップボードについて④ ウッドワン
ナチュラル建売住宅 「シャビラージュ海老名」
10月完成予定です♪
さて、カップボード特集 最終回、ウッドワンカップボード💕です。
ウッドワンさんは、無垢材を使ったキッチン・カップボード・建具、など
自然素材の建材&住宅設備のメーカーです✨
テレビCMなどでご存知の方も多いかと思います。
メーカーキッチンに分類されますが、無垢材を使っているという意味で
別カテゴリーにさせていただきました。
早速施工例を見ていきましょう!
パイン材やオーク、メープルなど樹種が選べ、色もクリア色、ナチュラル色など、数種類あります。
確か去年発売された新シリーズ、ベタ塗り塗装色、パリテイストで可愛いからか、
最近はこちらの方がお施主様に人気です♪
取っ手やつまみ、穴開けを無しに出来るので、カタログに載っていないものも
取り付け可能です。(他のメーカーはほとんど出来ません。)
こちらはフランで人気のシェル型取っ手💜💚💙
引出の中も清掃性、収納性の工夫があり、かなりしっかりした作り。
又、ウッドワンさんは他のメーカーには無い、深めの奥行60cmフロアキャビネットが選べます。
(通常45cm)
吊り戸は少し奥行きを控えるのが原則。
(吊り戸取り付け高さも重要。踏み台無しでも下半分は届く高さにしましょう。)
奥行き60cmだとこんなに食器が収納できるんです!
ただし、キッチンとの通路は狭くなります。
一人で作業する場合はこの位の方が楽、二人の場合はちょっと狭い、という感じ。
奥行き60cmを選んだOBお施主様方から、
「収納量が多いし、カウンターが広いので作業がしやすいです。」
との感想が多いのです!
持っている食器やキッチングッズの量と、何人でキッチンに立つかによりますが、
個人的には「60cm推し」。
ご家族にぴったりの仕様、考えてみてくださいね。
余談ですが、「推し」がいる人生は楽しいってよく聞きます。
今まで俳優アイドル二次元 etc・・・全く興味が無かったんですが、
些細な事がきっかけで、「推し」が出来そうな予感✨
冷めてる私がどこまではまれるか不明。
氷川きよしさんではない。
- 2021 年 8 月 26 日
- 上棟 横浜市南区N様邸
「可愛いインテリアと清掃性の両立。」横浜市南区N様邸
8/24 上棟しました♪ おめでとうございます!
小学生女の子二人と、ご夫婦、四人のご家族です。
キッチン横には、2.5畳のパントリー兼家事室があります✨
奥様達憧れ、パントリー。1畳のプチパントリーにされる方が多いですが、
広さが確保できれば、3畳くらいあると夢の空間になります💛
7/23 着工
8/24 上棟
来年1月ご竣工予定です♪
個人ブログです。
二階に服を取りに行くのが面倒故、よく着る部屋着やTシャツなどは
カントリーなアンファンのチェストに入れてリビングに置いちゃっています。
=ベッドも衣装チェストもリビングに置いているという、カオスな家 ( ゚Д゚)
娘の妖怪ウォッチ熱が冷めたので(もう?! もったいない・・・)
妖怪ぬいぐるみを片付けて、チェストの上をディスプレイしました。
この子が、ずーっとロフトで寂しそうにしていたので連れてきましたよ。
10代の頃つくった、アンちゃん人形。
ラガディ・アン&アンディはアメリカで100年以上前に誕生したキャラクターです。
こちらもお若い方は知らないだろうなあ~
時代遅れ感有&めちゃくちゃカントリーすぎて、ひかないください~😅
昔懐かしキャラクター☆彡
- 2021 年 8 月 24 日
- 「みんなで遊んでみんなで勉強!家族のカタチに合わせたおウチ。」
施行中 藤沢市I様邸、まもなく木工事完了します♪
約20畳のLDK。
ご夫婦と娘さん三人の五人家族なので、広いリビングが必要。
掃き出し窓際 羽目板貼り部分は、スタディスペースです。
リビングでも勉強できるように、というパパママの愛情がこもった仕様です。
リビングだと、家族の気配を感じられほっとした空間で勉強やPCができます💕
私の時代は「自分の部屋で集中して勉強しないとダメ。」というのが常識だったんですが、
それも固定概念にとらわれた考え方でしたね。
結局は、子供の性格によってどちらがいいか分かれるんだと思います。
娘さん達のお部屋は各4.5畳+ロフトベッド。
奥に見えるニッチは、スマホ充電スペース兼目覚まし時計置き場です。
二階ホールは吹抜け。5.5畳のロフトとつながっています。
こちらの画像、手前側には1.5畳のロフトがあり、長女次女さんのロフトベッドスペースを
つなぐ空間になっています。遊びゴコロ満載のお家になります✨
10月お引渡しです♪
個人ブログです。
中学時代、リビングでしか勉強しなかったムスメ。
勉強と受験をポイッと捨て、受験が無くほぼ勉強しなくていい(;’∀’)
楽々なデザイン科に通っています。
左が中三の時のイラスト、右は現在高二でリメイクしたイラスト。
2Dで人形みたいな感じから、大分3Dになってきて、成長が見られて嬉しい💕
絵では食べていけないんじゃ?と心配が頭をよぎりますが、自分で決めたからしらない。(笑)
エアコン来ました~😂🥰😍
小ぶりで機能があまりないシンプルなタイプ。
18畳あるLDKに、14畳用のエアコン買ったのですが、
断熱性が良いのですぐに冷えました。
家によって断熱性能が異なるから、~畳用だけでは決めない方が良さそうです。
吹抜けがある場合は空間を考慮する必要がありますし、
サッシの種類によっても変わるはずです。
とはいえ、何畳用がぴったりです、とは誰も分からない・・・
あと、新築時はお掃除機能付きの高いエアコンを買ったのですが、
お掃除機能付きなのに、中を見るとカビがぎっしりで💦
且つ、エアコンクリーングを依頼したら、普通は1万代のクリーニング代が4万代でした😥😥
だったらお掃除機能無しを買って、浮いたお金で2年に一回プロにクリーニング依頼した方が
いいかな、と個人的に思いました。
故に、今回のエアコン交換の出費、「20万以上かなあ・・・」と落ち込んでたけど
10万で済みました!
それでもイタいけど必要経費だから仕方ないですね。
エアコンがある生活に喜ぶ我が家 💓 ああ幸せ。
- 2021 年 8 月 22 日
- 施行中「音楽家ご夫婦のペット共生住宅」
「音楽家ご夫婦のペット共生住宅」町田市T様邸
現在内装工事中です♪
ダークブラウンのサッシをセレクトされたことで、メリハリのある外観になりました💕
左:玄関入口はR開口💓 右:玄関ホールに造作スリッパ収納
一階の防音室。
ご主人様はトロンボーン、奥様はホルンを演奏されます。📯🎺🎷🎵
音楽仲間達と集うお部屋✨
階段下はもちろん収納として使います。
トイレと洗面は、ブルーグレーのクロスに。
ブルーグレーって、どんなスタイルもなじみ、飽きがこないのは何故❓😊😉😃
二階LDK
↓ 画像の手前が吹抜けになって、ロフト空間とつながっています。
二階リビングのメリット=プライバシーが守られる・採光◎・風通し◎
吹抜けをつけると解放感までプラスされます。
デメリットは階段の上り下りが多い事。
「老後が心配。」という方と「階段の上り下りで鍛えます。」という方がいて、
考え方、色々です。
お二人暮らしなので、ダイニングは置かず、カウンターで食事されます。
お家型開口の奥は1畳のプチパントリー♪ 1畳とはいえ、あなどれません!
床から天井まで、両側収納にすれば、食材ストックから小型家電まで、
かなりの量が収納出来ますよ。
LDKに隣接するスキップフロア★(ロフトへの階段の途中)
フェレットの大福君と、ネコ(ミヌエット)のピノ君 のお家を置く予定だそう✨
心待ちにしてらした、ご新居の完成も間もなく。(来月末お引渡し)
カワイイ子達が新しいお家に早く慣れますように!
撮影にお邪魔する日が楽しみすぎです🥰🥰🥰
- 2021 年 8 月 21 日
- 座間市K様邸上棟 & カップボードについて②
「家族みんなの大好きを集めた家。」座間市K様邸
昨日上棟でした♪ おめでとうございます!✨
お若いご夫婦&小学生の男の子二人、四人ファミリーの三階建ての家。
奥様は可愛いインテリアがお好き💕
玄関ホールに、コーヒーカップ☕型シンクの手洗いを設けます。
7/15 着工
8/20 上棟
11月ご竣工予定です♪
今日は、② メーカーカップボードの施工例をご紹介します♪
キッチンと同じ面材で、統一感を重視される場合はメーカーキッチン!
手づくり感はありませんが、木目調のシート貼り素材なので、木と違って
くるいはほぼありません。メンテナンスも日々のお手入れ以外はフリー。
価格的にも一番お安いです★
白木目調のカップボードはシンプル可愛い雰囲気💓
茶の木目は落ち着いた雰囲気、角ばったブラック取っ手でクールさをプラス。
カップボードの壁は、タイル貼 or タイル模様のクロスが人気。
吊り戸を天井付けにすると、下の段すら取りづらいので、下げて付ける事が多いです。
メーカーキッチンの引出の中、奥行き45cm。
こんな感じ↓
整理上手な寒川町I様が中まで撮らせてくださいました。
収納方法、とっても参考になりますね♪
造作の場合は奥行きも自由、もう少し深い50cmにして、引出の中 有効奥行きを
45センチにしています。(収納力をupする為・カウンターで作業をしやすくする為)
価格と機能=コスパを最重視されるなら、メーカーキッチンがお勧めです。
とはいえ、以前はつるつるぴかぴかの鏡面仕上げの面材だったのに、
最近は木目調も選べるようになり、素敵なものが増えてきましたよね。😊😊😊
「海外のホテルライクmodern。生活感ゼロを目指す家。」寒川町I様邸
玄関ホールには個性的なニッチがいっぱい♪
11月ご竣工予定です♪
「書庫で読書を楽しむ。夫婦で料理を楽しむ。」大和市N様邸
8/20 中間検査
12月ご竣工予定です♪
犬ブログ
歯磨きのご褒美ガムを、一生懸命カミカミする姿が可愛いです🥰
でも、黒い子は、ずっと見てると取られるんじゃないかとガルルルル・・・(;’∀’)
ガムは口の中に隠してます (笑)
白い子は、全く神経質じゃなりません。床でも寝ころびます♪
芸も覚えるの苦手、でもそこがおばかちゃんで可愛いんです💓💓💓
人間の世界で「俺がいないとコイツはだめだからな!」と、
男性が、天然系女子を好きになるのと同じ感覚かしら?😆😉😁
昨日17才の誕生日だった娘に、サプライズでアイシャドウをあげました♪
以前、お店でうっとり眺めていた姿が忘れられず、ネットで探したらお店より
かなり安く売っていたんです。
ZEESEAというメーカーの、アリズ・ドリームランドシリーズ
「可愛すぎてもったいなくて使えない!」と大喜びしてくれました。😚
私、イベントとかサプライズに全く興味ないのですが、喜ぶ姿を見て、
初めて、こういうのもいいのかも、と思いました。
韓国では、「付き合って100日記念日」とかあるらしいです💦
日本では考えられないですね。
ん?今の若者事情知らないから、もしやあるのか?
と、思って調べてみたんですが、さすがにないみたいです。
日本人カップルの記念日
出典元:アニヴェルセル株式会社
昔と変わっていない印象。
それにしても、韓国の男性ってマメですね☆