Satomura koumuten BLOG

スタッフ個人ブログ

2018年6月4日

個人ブログ😊 雑多な内容。

ブログに書く事が無いときは家の中をスマホをもってうろうろしてます。

娘の部屋の漫画収納 (以前にも載せたけど💦)

http://www.inomata-k.co.jp/item/series.php?sid=113&cid=10 イノマタ化学のメディアコンテナを使っています。

4畳半と狭いので、ベッド下に。タイトルが見えるのと取っ手があるので使いやすいと言っています。

息子と娘のベッドサイドの調光照明(これも前に載せたケド) これは自分の部屋にも欲しかった仕様!

出っ張りすぎブラケットライトがぶつかって危なかったのでフットライトの60W明るいタイプに引っ越し後に交換しました。

が、埋め込み式なのに埋め込めなかったので木枠をDIYして取り付けました。この位のでっぱりならOKでした♪

左:100%点灯時読書用  右:ミニマム点灯就寝時用

 

寝る前に漫画を読む時便利で、二人共「便利だよ~」といってます。

さて、今日から娘は中学のキャンプです。

料理大好き娘、サンドイッチ用のパンとチーズケーキまで焼いて、キャンプのお弁当一人で作ってくれました。

私がお料理は家事の中で一番嫌いなので、「なんでお料理が好きなの?」と聞いたら「達成感がハンパないから」だそうです。

母は料理が完成しても達成感は一切なく、「ああやっと作り終わった・・・ツカレタ・・・」としか思いません( ;∀;)

達成感を感じられる事=「好きな事」なのかもしれませんね。

息子が変わり者すぎて手がかかりかなりの悩みの種😫大変すぎる~😭ので、娘がいてくれてほんとに良かったです。

料理はキライでも料理用品の買い物は好き( ;∀;) 

DAISOのガラス容器が良いとネットで見てこれ買いました。

 

食洗機とレンジで使える所が購入ポイント。使ってみて良かったら他のサイズも欲しいな~

★ タッパの収納困りもの。 ★

2018年6月3日

今週末 平塚市T様邸完成見学会です。 & 愛川町のコーヒー店♪

6/9(土)10(日)に完成見学でお家をお借りさせていただくT様邸、

小物取付も終了し、残工事は残り僅かです。

全貌をご紹介してしまうと見学会のお楽しみが減ってしまうので所々素敵写真を紹介しますね。

 

 

http://www.satomura.net/kengaku/00050050/  完成見学会情報

優しい空気が流れる素敵なお家です、ぜひご見学くださいませ。

昨日中学の役員会でお休みいただき、お昼過ぎまで時間が出来ました♪

そこで、お打合せ中の厚木市S様に教えていただいた、愛川のカフェド巴里苑さん に行ってきました~✨

写真ブレブレですみません💦 昔ながらの喫茶店の雰囲気が落ち着きます。

昔からあるお店ならではレトロ感、とーっても清潔でオーナーさんの人柄が表れていると感じました。

ハンドメイドの座布団が座り心地が良く❤ ハンドメイド品も販売していたので

素敵なマスターの奥様がハンドメイド好きなのかなと勝手に予想 (笑)

コーヒーカップコレクション収納。

ミートソースがメニューにないけれど美味しいですよとS様に教えていただいたので、

「あの~ミートソースが美味しいと聞いたのですが・・・」と人見知り全開で、頑張って聞くと、

「メニューには無いんですよ。材料があるので作れますが・・・」

「あ、大変ですよね、大変だからいいです!」と、

うっかり断ってしまったワタシ(;^ω^) でも一番人気のパスタも優しい味で美味しかったです。

ご飯にゆかりがのっているものがパスタにセット?!が面白くてふふふと笑ってしまいました。

コーヒー苦手な私と娘でも美味しかったアイスコーヒー、なんていえばいいのかな?

すっきりして後味爽やか、かしら。食レポ向いてません😅😅😅

3キロ痩せたけど停滞中 久々にいっぱい食べてご機嫌な娘。

斜め向かいの駐車場の表示がなんだか楽しい。(郵便局となりの奥でした)

帰りに愛川のカインズホームに行って我が家の姫の夏服購入しました。

愛川町、車で走っていると緑もあるしお店も沢山あるんですね。住んでみたくなりました♪

★ 今時カフェよりレトロが好き。都会より少し田舎が好き。 ★

2018年5月31日

施工中 厚木市S様邸

「好きな物に囲まれ、帰りたくなる家。」 厚木市S様邸

音楽・キャンプ・料理 etc 多趣味で元気な仲良しご一家です😊😊😊

ペパーミントグリーンの鎧戸と、妻飾りが可愛いですね💛

 

内装はシンプルに、S様のオリジナルスパイスをプラス★

 

吹抜け上のガラスブロックとステンドも元気色!

息子さん二人がリビングのボルダリング壁を上る姿が見たいです!✨

7月ご竣工予定です。

個人ブログです★

お洒落に興味を持ち始めた娘に無印のアクリル収納を、アクセサリー収納用に買いました。

中のベロア素材の仕切りも売っています。ただ、滅茶苦茶高くて💦

TOTAL¥6000ナリ・・・(T_T)

ダイソーのプラスチックのものを代用しようかと何度も行き来して悩みました・・・

が、安いから捨てちゃおうとならないように、一生もの(←大袈裟)として思い切ってみました(笑)

さて、ロリィタ古着、着々と増えています。貧乏くさくてすみませんが100円ものもなどもあります💦

カチューシャも新品だと4000円!!( ゚Д゚)するので中古で数百円。

自分で頑張って見せる収納していました。

おっと、フィギュアとロリィタが混在していますね(笑) ↑

靴下は百均の仕切りで靴箱に。

本当は靴箱は捨てて欲しいのですが、収納に興味を持ってくれた事は嬉しい♪

レイニーブルーまだ咲いています。

一週間くらいで散ってしまうモッコウバラより、手間がかかるけれど好き。

2018年5月29日

施工中 大和市H様邸

「ずっといたくなるスキップフロア モダン×ナチュラル」大和市H様邸木工事中です。

大人気のターミナル駅から徒歩5分の好立地♪ 二階リビング&スキップフロアにPCカウンターがあるナチュラルモダンの家です。

 

 

8月ご竣工予定です。

個人ブログです☆

最近、珍しく食欲がなかったので好物しか食べられず、夕飯を食べずに会社でチョコをモリモリ食べていました。

甘い物はさほど好きではないですがチョコは大好物💛

友達に注意されて気づき💦 お菓子で生きている設計スタッフNに貰ってもらいました。

が、私の席の後ろの冷蔵庫に大量のアイスクリームがあり、誘惑するんです~😑😑😑

食欲は戻ったのでご飯も食べ、お菓子も食べじゃあね・・・(笑)

うるちゃんがお散歩中拾い食い癖がすごくてガムやら木の実やらをしょっちゅう食べようとして

口から堀り出すのが大変です💦

万が一ガムなど飲みこんだら大変!と、拾い食い対策始めました。

ペットボトルにボタンを入れたものを持ち、拾い食いしようとしたら地面にガシャン!

ビックリしてやめます。何回かこれをやっていたら拾い食いしなくなりました。

ただ、上目遣いでペットボトルを怖そうに見るので可哀想で・・・

でも安全の方が大事ですね、ここは心を鬼にしてしばらく頑張ります★

2018年5月26日

PCカウンター

注文住宅ではパソコンカウンターを造作で作るお施主様が殆どです。

シンプル系、男前系★

 

可愛い系はアーチ💛 左の施工例は階段下のスペースを有効活用しています。

 

ダイニングの横に配置する事も多いですね。

小上がり畳スペースのカウンター

キッチンの隣に家族全員で使えるスタディスペースを設けた施工例

こちらはスキップフロアがPCカウンター

同じくスキップフロア♪

お子さんの勉強・お絵かき・読書スペースにも良いですね!(^_-)-☆

どこに設けるかは家族構成とライフスタイル次第♪

 

自宅は階段下のスペースにPC置いてます。私はあまり使わないので娘がペンタブでイラストを描きます。

ペンタブ、知り合いに教えてもらったのですが絵が好きなお子さんにはお勧めです。

http://www.clipstudio.net/oekaki/archives/152601

小学生の頃ははちょっと操作が難しかったみたいですが、書きたいからか自分でなんとかしてました。

小学生の頃からデジタルに触れるってどうなの?という意見もありますが、私は将来困らない為にも必要だと思います。

息子の高校は理系故レポートの量が半端ないのですが、手書きNG、ほとんどの生徒はノートパソコンを学校に持参しているそうです。

時代はどんどんデジタルに変わっていますね😅 ついていくのに精いっぱい⤵

先日役員会で学校に行ったときに美術部の絵の展示の中に娘の絵発見!(これは手書き)

ロリィタが好きになったからか、ロリロリ色フリフリ満載ブリブリモード💦

自分が着たい服を書くって楽しいだろうな~

★ もう着たい服が無い。 ★

2018年5月24日

羊毛断熱材 & 遮熱材

★お知らせ★

大和市福田の本店が、フランのある大和市深見東のビルに7月に統合します。

移転作業の為 7/9(月)~13(金)まで基本的に通常業務はお休みさせていただきます。

大変ご迷惑おかけしますが何卒ご了承くださいませ。

電話番号とFAX番号も変わる予定ですのでまたこちらでもご案内等させていただきます。

ナチュラルスタイルを始めたのは10年前、それまではモダンな家が多かったそうです。

私が入社したのも10年前、あの頃はスタッフみんな若かった!(笑)

ナチュラル以前20年近く変わらない事=断熱材は自然素材の羊さんの毛。

↓ 羊毛断熱材 ↓

こんな風にお家がウールで包まれると、なんだか安心!

リサイクルウール(左)とバージンウール(右)があります。

 

更に、室内側に遮熱材を施工する方もいらっしゃいます。

冷暖房効率が良く、身体に優しい仕様♪ 見学会でぜひ説明を聞いてみてくださいね。

犬ブログです★

昨日のお休みはわんことのんびり過ごせました。リセットする為の休息も必要ですね。

わんこのお散歩していたら「ダックスちゃんですか?」と聞かれました💦

超胴長マルプー・・・( ;∀;) 更に2mmカットだとマルプーには見えない (笑)

食いしん坊で何でも食べるのでパクチストの娘が栽培しているパクチーをむしゃむしゃ食べます。

元気に長生きして欲しいな。

2018年5月22日

シャヴィラージュSakura 木工事中

大和市福田ナチュラル建売住宅 シャヴィラージュSakura、現在木工事中です。

↓ ↓ 物件情報 ↓ ↓

http://www.satomura.net/bk/00000200/

玄関にはステンドグラス

二階リビングのPCカウンターには造作窓。右のアーチはサニタリー入口。

キッチンの隣にはパントリーがあります。

リビングは勾配天井💛

7月頃完成見学会を開催予定です。またこちらでご案内させていただきます。

個人ブログです☆

今日の朝食は娘が焼いたコッペパンに野菜とハムを挟んだもの、インスタ映え全くませんが美味でした~💛

お昼は女性スタッフ達で高座渋谷でランチ✨ 美味しい一日。

インスタ映えしますね(笑) スタッフの方も親切で楽しかったです。

http://cafe-ventsud.com/access.html 高座渋谷ヴァンシュさん

もう一つ地元ネタ。

ずっと包丁の切れ味に困っていたのですが、大和駅そばの包丁屋さんで鋼?の包丁をお勧めされ、

使ってみたら他の包丁は使えない位切れ味抜群です。他が使えなくなって(笑) もう一本買いましたよ。

一番安いものを購入、確か¥6000位でした。

錆びは出ますが、柔らかいトマトさえスパッとキレてお料理の味が変わります。

http://www.yamato-shoutenkai.com/yamato_chuo_shoei/kikuichi_hamonoten/

菊一刃物店

こちらのお店で買った包丁は確か¥300位で研いでもらえます。

道具って大事、この年でやっと分かりました。

Contact お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらからどうぞ!

お電話でお問い合わせ

0120-143-666

受付時間/am8:30 - pm18:00定休日/毎週水曜日

トップへ戻る