
スタッフ個人ブログ
もうすぐ卒業・入学の時期ですね。
弊社は30代のお施主様が多いので、4月にお子さんが小学校に入学される方もいらっしゃいます。
フラン2階にナチュラルな学習机が展示してあります。(椅子は大人用です)
つるつるぴかぴかの既製品ではないので、傷もアンティークになってきます。
カタログはこちら♪ (詳細はフランスタッフにお問合せください。)
こちらのメーカーさんのものは、数年前から人気商品。
弊社スタッフの息子さんも使ってますが、パイン材の温もりがとても良くて気に入っているそうです。
組み合わせや配置、可変性があるものが便利ですね!
学習机は少し高くても大きくなってからも使えるものがお買い物上手だと思います。
という私は、小学校入学時に ピンポンパンデスク を懇願して買ってもらい、
中学生で 「こんな子供っぽいのやだ!」 と、捨てました・・・
親不孝者デス。 今みるとレトロで可愛いんですが ((+_+))
懐かしついでに歌思い出しました。
「ピーンポンパーン ピーンポンパーン あつまりましたか~?
あつまりました、あつまりました、あつまりましたっよ~♪」 今でも歌えます。
なんだか懐かしすぎて泣きそう~(T_T)
↓ おもちゃの木とゆきえお姉さん ↓
昔のアニメや子供番組ってナチュラル💛 おもちゃの木に入るのが夢でした。
ピンポンパン帽子可愛い~ o(*^▽^*)o
★ 懐かしくて掘り下げすぎ・・・ ★
「シンプル可愛いナチュラル くつろぎベンチでのんびりと。」
横浜市栄区A様邸
「和レトロの趣とヴィンテージのカッコ良さの融合」
横浜市瀬谷区K様邸
昨日、仕事中に自宅のトイレが溢れて大変でした・・・・
先日のティッシュペーパーに続き、今度はペットトイレシーツ流してしまったらしく💦
帰宅後なんとか取り除き家中の雑巾とぼろ布で地道にお掃除しました ((+_+))
小さい家なのでトイレ1ケ所にしたのですが、こんな時の為に2ケ所ある方が良い、と実感。
(弊社標準仕様はもちろん2ケ所です)
トイレからドバドバ溢れ出る水に子供たちは 「もういやだ!」 と、
なにもせず放棄していたそうです。(*_*;
★ もういや、とワタシが言いたい。 ★
犬を飼って家族の会話が増えました (^O^)
子供二人とも、二階の自室にいる事が多くなり、リビングに一人・・・(T_T)
で、寂しかったのですが、うるちゃんのおかげで自然とリビングに集まってきます。
娘とラブラブ💛
さて、生後4ケ月になって、高さ90cmの柵をハイジャンプして脱走するようになりました。
そこでダイソーの網をさらに上に取り付け脱走防止。
自分の体高の3倍以上を飛び越えるとはなんたる運動神経・・・
ついでに壁の奥につけていたフェンスを手前に付け直したら、少し広くなりました。
10センチといっても大事ですね~
が、翌日また脱走してました。扉が閉まっていたのでどうやって脱走したのやら・・・
先日、大宮駅で、長瀞梅まつりキャンペーンをやっていて、
ロウバイがもらえるくじびきに娘が当たり、ロウバイの苗いただきました♪
梅が大好きなので嬉しい~
★ 植える地面が無い ★
♪ 完全個人ブログです ♪
土日仕事なので娘は自由に家で過ごしているようですが
昨日お互い 「食べ仲間」 と呼んでいるお友達とデザートを作ったそうです。
で、ラインに送られてきた画像がこちら ↓ ↓
うわーっ・・・若い人しか食べられない代物 ( ゚Д゚)
中に板チョコが入っていて上にはオレオとアイス💦
最近はまっているテイストメイドジャパンという料理動画を二時間も見ています。
https://www.youtube.com/user/tastemadejp
多分これのアレンジバージョンかと。
私は先日こちらを作りました。すごーく簡単で美味しくてボリュームがあって◎♪
そのうちご飯も作ってくれそうだから料理好きなのは助かりますが・・・
★ 食べ物への愛が止まらない ★
<1/21(土)22(日)完成見学会情報>
http://www.satomura.net/kengaku/00050036/
施工中 「家中が学習スペース♪遊牧民的間取りのススメ。」 大和市K様邸
住宅街の角地に建築中のK様邸、内装工事中、
年中さんの年齢の娘さんと、ご夫婦の3人のご家族です。
標準仕様のピンクの石膏ボードは有害物質を吸収・分解します。最近TVCMで良く見かけます。
ロフトって使いやすいか使いにくいかで、作る価値が大幅に変わります。
K様邸のロフト、階段で上る上、壁面が多いので使いやすい事間違いなし♪
いきなりですが個人ブログです★ プライベートな話ですいません。
リビングのソファ代わり、デイベットを娘の部屋に移動したので、仕方なく、小さい激安ソファを買いました。
小型犬は上り下りで足を痛めると聞いたのでクッション置いてます。
そうそう、先日息子がうるの大きい方を大量のティッシュペーパーで!
トイレに流して、あわや詰まるところでした・・・・ ( ゚Д゚) トイレが1個しかない我が家、焦りました~
忘れっぽ男子はまたやりそうなのでトイレットペーパーを犬トイレの上に吊るしましたよ。
そんな息子、
「犬は嫌いだ!」 と言っていたのに 「ヒャー💛うる可愛いなあ」 と裏声で一日何十回も言います。
私に 「犬を飼ったらママもうおしまいだね。」 と言っていたのは誰かしら? (;^ω^)
★ 必ず最初にヒャーがつく ★
弊社のある神奈川県大和市には市民憩いの場
「泉の森」 という引地川源流の広い森があります。
http://www.yamato-zaidan.or.jp/izumi
春になると休日には家族連れで賑わい、子供達がザリガニを取ったり
家族でお弁当を食べ、サギやカワセミなどの珍しい鳥も間近で見る事もあります。
子供達が小さい頃はよく来たのですが、先日犬連れで久々に娘とお散歩してきました。
やっぱり自然っていいですね💛
小さな悩み解決。
こちらの歯ブラシ立て、普通の歯ブラシ用なのに無理矢理
電動歯ブラシを立てていたので重さに耐えられず掃除の時など倒します。
シンクに落ちたなんてばれたら潔癖息子がうるさいのでこっそり洗って戻してました(笑)
無印の陶器のものをお施主様が使っていたのを拝見して、欲しかったんですが、
高いし電動は入らなそうあったので代わりの物を探してやっと見つけました。
間違えないよアピールで、息子だけグレーです (*^^)
使わなくなったものは料理中の菜箸スタンドにしました♪
些細な事ですが、ちょっとだけHAPPYな気分になります。