Satomura koumuten BLOG

ナチュラルアイテム

2023年11月12日

フランで打ち合わせする小物類 Part.1

弊社は雑貨屋フランを併設しているので、トイレットペーパーホルダーや

タオル掛、取手・つまみなど、フランで打ち合わせしています。

ちなみに、お施主様はフラン品が20%オフです。(照明も♪)

どんな小物類を打ち合わせしているのか、ご紹介します。😊😊😊

 

まずは、先日こちらでご紹介した、傘掛け代わりによく使われるアイアンバー。

(傘4~6本位)シューズクローク内に取付る方が多いですね。

長いタイプもあります♪ これならおそらく10本位かけられます。

このように出幅が大きいので、

傘をかけても、さほど壁に傘が当たりません。

傘掛けは、外部専用もフランで扱っています。

買い物袋を仮掛けしたり、回覧版をかけたり・・・便利ですよ。

キッチン横に棚をつける場合、落下防止に使っているアイアンバーはこちら。

たまたま、柱間の寸法にぴったりでした。(逆に言うと他のバーは使えません。)

このように使います。白が廃盤なのが・・・・イタイ!😿

 

カーテンレールの代わり、60cm幅の窓に使用可能な長さのアイアンバー。

現場で当ててみました♪(カーテンリング等、取付時先に入れる必要有り)

このバーは別のものですが、開口部に目隠しカーテンを付ける場合にも使えます。

↓ フランのカーテンクリップをあらかじめ入れました。↓

多忙な方は、ネットで一つ一つ探して全て揃えるというのはかなり大変なので、その点で

フランがあって良かったなあと思います。😉😉😉

これは何かに代用できないかしら?と、新しいカタログがくる度に

カタログとにらめっこしています。

 

★ 次回へ続く ★     

 

☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

 

今日は幸せな事が!✨

建築中の藤沢市M様が、赤ちゃんを連れて打合せに来てくれました。

もうすぐ2ケ月の女の子ちゃん(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 可愛すぎる~💖

😍😍😍😍😍

うちは、悲しいかな、大顏家系で、子供達も顏と頭が大きかったので、

「顏ちっちゃっ!」と思わず声が💦

抱っこもさせてもらえて、忍者風おばばご満悦★

ママに抱っこされてねんね。夜もしっかり寝てくれる親孝行な娘ちゃんです。

ご新居へのお引越し、楽しみですね!🥰🥰🥰

 

今日は可愛いご来店が多かったんです、また後日載せますね♪

2023年11月2日

タイルの流行り。

ファッション同様、家の仕様にも流行りがあります。

最近は、インスタはじめ、SNSを使う方が多い為、みなさん流行に敏感☆

弊社では洗面台壁を、タイル貼りにされる方が多いので、洗面台の施工例でご紹介します。

 

数年前までは、小さいモザイクタイルが殆どでした。

↓ 可愛いのが好きな方に一押し!名古屋モザイクの「ルーメン」は、白・ブルーが可愛いですよ♪

(これはブルー)

 

小さいタイルでお花柄にしたり、模様を作る事もありました。

発売以来、ずっと人気なのは、名古屋モザイクの「コラベル」。これはもう定番になっていますね♪

落ち着いた色合いもあります☆

 

最近の流行りは、サブウェイタイルなど、大きめ横長タイル。

家のスタイルの人気が、可愛い<シンプル、の為でしょうね。

 

         

3年位前位かな? ミナペルホネンのタイルを施主支給される方が増えてきました。

(ファッションや雑貨のブランドが出しています。)

https://www.mina-perhonen.jp/life/f020/ ミナペルホネンHP

 

ミナペルホネンのタイルは、ダイニング側ニッチに使う方も多いですね。

ちなみに、洗面台の壁は、タイルをはらず、柄クロスで遊んでも楽しいです💖

みなさんは、どんなタイルがお好きですか?

 

☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

2023年9月8日

シャヴィラージュ落合南♪ 家具入りました。

昨日、私が撮影に行ったのち、家具が設置されました♪

やはり家具があると、いい具合に生活感が出て良いです~✨

手前味噌ながら、リビングのスポット風ガラス照明がお気に入り💛

ちなみに、弊社建売は、照明はもちろんですが、家具とディプレイ雑貨も付きます。

なので、雑貨達、実際に役立ちそうなものをフランで選んで飾りました。

 

☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

フランに、↑のリビングスポット風ガラス照明に似た、ガラス玉、入荷していました。

さて、何でしょう?

置き型照明です。🥰🥰🥰 

私はくらーいくらーい部屋が好きなので、早速買いました!

この画像より実際は陰影がもっと綺麗で、家にモノが増えるのがキライな娘からも

「これはママに丁度いいから買っていいんじゃない?」と、OK出ました。😉

帰宅後はリビングで、これ1個の灯りで過ごしていますwww。

(大小有り。画像は小・・・税込¥2530 売り切れの場合はご容赦ください。)

 

★ 暗すぎじゃんね。★

2023年9月6日

カントリィーな、取手とつまみ。

ネタが無く、自宅で使っている取っ手とつまみ撮ってきました。

 

中学生の頃から、「私のカントリー」が愛読書でした。(そういう古き良き時代💛)

新築時はバリバリカントリーな取手とつまみを選びましたよ。

 

アンティーク

アンファンのチェストにはキラキラガラスつまみ。

 

バカみたいに高いフランス製のつまみ。高い割にはすぐ壊れました・・・

フランで定番の取手

キッチンがカウンターと扉がピンクという、「超ぶりぶり仕様」なので、

取手は敢えて無骨なものにしました。剥げ剥げになってきた点も、個人的には好き。

13年経った今、雑貨屋フラン、ツマミと取手の品揃えが豊富になってきてます♪

 

★ 住宅パーツが豊富なお店 なかなかないと思います。★

 

☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

2023年8月9日

リビングの照明計画

リビングスペースの照明計画、メインな場所だけに悩みますよね。

照明の種類等、画像でご紹介します。

 

① ダウンライト

とにかくスッキリ!という方に。

 

② ダクトレールにスポットライト

照らす方向を変えられる事・スポットが追加出来る点、が◎。

スポット風のガラスシェード照明、フランにあります♪

 

③ 多灯シーリング照明

一か所の配線で済むので、配線代は一番安いですが、本体がお高め。

配線代と照明本体金額、TOTALで考えましょう。

ダウンライトやスポットライトに比べると、明るさが確保しづらいので、

リビングスペースの広さによっては、他の種類の照明との併用がお勧めです。

 

④ ダウンライトとスポットライト 併用

スッキリする上に、明るさを足したくなったらスポットライトが追加出来ます。

 

⑤ ダウンライト・スポットライト・多灯シーリング 併用

シーンによって、点ける照明を変える事が出来ますが、一番お金がかかります。

 

色々あって迷ってしまいますが、まずはお好みの明るさをお考え下さいね。

ぱーっと明るい方が好きな方もいれば、イギリスのお家のような薄暗い雰囲気が好きな方もいます。

とはいえ、感覚的な事なので、引っ越してみないと明るさが丁度よかったか分かりません。

なので、保険としてレールを付けておく、ダウンライトを別回線でつけておくと、

失敗回避になります。

 

★ つけすぎもNG。★

 

☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

2023年8月6日

脱衣室収納 お引越し後♪ Part.2

昨日に引き続き脱衣室収納、お引越し後です★

 

ここ数年のお引越し後画像を集めてみました。やはり、プラ収納グッズが増えてました。

 

 

整理のキーワードは「統一」ですね。(収納グッズの統一、大きさの統一、前面を合わせる)

 

アイロン台がかけられる様に、下半分は奥行きを深くされました💕

ちょっとした工夫で暮らし易く♪

 

収納スペースが設けられない場合、反対側空間にある収納の奥行を半分使う方法もあります。

脱衣室が広いケース。

購入予定の収納に合わせ、造作でカウンターを作りました。

カウンターはアイロンかけや、洗濯もの畳みに使えます。

こちらも広い故に、便利な仕様を盛り込めました。

(バルタオル掛け、アイロン、分別洗濯カゴ 、物干しなど。)

お引越し後画像の方が完成時画像より、家づくりの参考になります。

間取りからではイメージできない、収納するものや、家事動線も見えてきます。

 

☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

2023年8月5日

脱衣室収納 お引越し後♪

弊社のお施主様、何故か収納の達人が多く、

お引越し後、撮影にお邪魔すると、生活感のある場所の収納内もキレイです。

脱衣室内収納の、お引越し後画像集めてみました★

 

 

 

5年以上前の画像達なので、カントリー寄り、今はプラ系の収納グッズを使う方が多いかも。

インスタなどでは、キレイな収納しか目にしないので錯覚しがちですが、

世の中的には、収納の中がキレイな家は少ないと思います。

「ナチュラル好きは、家事が得意。」

スタッフ達の意見。

 

あ、私は最近とみに家事をしないのでダメダメ。

しかも、昨日お弁当を開けたら、まさかのダブルご飯!

★ ご飯の入れ方もやばい。★

☆彡 バナークリックおねがいします ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

Contact お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらからどうぞ!

お電話でお問い合わせ

0120-143-666

受付時間/am8:30 - pm18:00定休日/毎週水曜日

トップへ戻る