
里村工務店ニュース
個人ブログです。

昨日のお休みは家族で鶴間駅前にOPNEしたエッグチーズカフェさんに
 ランチに行ってきました。(中央林間のTAK CAFEさんの姉妹店です。)
 先月猛暑の中行ったら臨時休業だったんです~・・・
 (今は年中無休らしいですよ)
コンクリートうちっぱなし風・配管あえてむきだしのおしゃれな内装に
 美味しいイタリアン、大満足です♪♪

珍しく一緒に外食した息子も「このピザ超~美味い!」と絶賛でした。
 息子以外お客様全員女性、ケーキも本格的で女子会ランチにぴったりなお店です。
お店の方にフランで照明1点フランでお買い上げいただいたと
 フランスタッフから聞いていて、こっそりチェック。
 多分レジの上の緑の照明かな?
—————————————————–
午後は先日思い切って買った高圧洗浄機で玄関の大掃除しました。
 
 
ビフォーが汚すぎてお見せできません!
 でもアフターもそんなに落ちてません!

やはり撥水性の無いタイルは床には×ですね。
 家づくりの時は気合が入りすぎて
「多分引っ越したらまめに掃除するし、汚れたらアンティークだと思うからいいわ。」
と、見た目重視で決めてしまいましたが、
 結果、まめに掃除せず、汚れ方がアンティーク感は無く、後悔しております。
 パイン床の傷は何故かアンティーク風と思い込めます (笑)

ナチュラル好きな奥様はお掃除好きなのか、弊社のお施主様奥様は
 「玄関掃除を毎日される率」 が高いです。
 
 掃除された家を目指し 高所掃除用脚立、スチーム洗浄機、布団クリーナ、高圧洗浄機、と
 少しづつ揃えていってもう必要なものが無くなりました。
★ 使用頻度あげるように頑張ります ★
注文住宅では壁を堀込んで収納空間をつくる事が可能です。
 奥行約10センチまで堀込め、ちょっとした物の収納に便利!
<堀込収納施工例>

トイレ、洗面台、玄関、など狭いスペースを有効に使う為につけられる事が多いのですが、
 本を収納する堀込マガジンラックはリビングなど手に取りやすい
 スペースに施工される事が多いです。
一番多いキッチンの壁に彫り込んだ施工例
 
 
キッチンの裏側の壁。 小さいお子さんがいらっしゃるご家庭だと絵本を収納されています。

奥様手芸コーナーの隣に、ご主人様のバイク雑誌を収納したマガジンラック

トイレにマガジンラックをつけるご主人様が意外に多いんですよ~
 (男性はこもりたい願望が強いのか、ロフトなど狭い空間を好まれるみたいですね)


堀込収納ではありませんが、本つながりで本棚色々、ご紹介します。
リビング壁一面本棚&収納
 
回遊性のある間取りの中心に本棚
 
TV置き場の壁
 
2Fホールに本棚があると家族全員の本が収納出来て便利です♪
 



ロフトが漫画喫茶に❤
 
数千冊の本を収納する為のロフト
 

年齢のせいか、老眼気味なせいか、最近活字が苦手になってきました(T_T)
 それでも雑誌や、軽い読み物などはよく図書館で借りて読んでいます。
 今の図書館はネットで予約出来てとても便利ですよね。
 ブックオフなどでは安く本を買えたり、アマゾンなら当日配達!
一方で、「本を読む子に育てましょう」という世間のプレッシャーが
 現代は強すぎるんじゃないかなあと、思ってしまいます。
 本好きな子供は読む、本好きじゃない子供は読まない。
 年齢がくれば興味がある分野のものは自然に読みますよね。
本に目がいくような環境を作ってあげる事、それだけでいいと思います。
☆ 漫画も本 ☆
気候が良くなったのでペットのリクガメを泉の森にお散歩に連れて行きました。
 お散歩といっても現地までカゴ移動です (^_^)

意外に歩くのが早いのでどこにいるか一瞬分からなくなります。

(泉の森は白鷺やカワセミがいる、大和市民の憩いの場です。)
リクガメもまあまあ可愛いのですが
 昨日遊びにきた娘のお友達から、ティーカッププードルの子犬を飼ったと聞いて、
 「わー本気でうらやましい!いいないいな~」
 と大人げない対応してしまいました。
一方、息子はリクガメ愛が尋常では無く、塾から帰宅した時 私が話しかけると
 「まって、疲れたからまずボス(名前です)と話させせて」と言い
 「ボスちゃん~元気にしてましたか~?」と、
 反抗期男子とは思えない猫なで声で話しかけています。
 反応も感情もみられないリクガメにそこまで愛情そそげるのが不思議です。
(^_^;) 可愛がっているのはいい事ですね。
————————————————–
さて、先日キッチンのお打合せでお料理中の生ゴミをどうしているか、ご質問いただきました。
 お料理好きな奥様達、三角コーナーを置く派と、置かない派に分かれます。
以前も載せましたが、私は蓋をプッシュして開閉するこの小さいゴミ箱に
 生ごみを入れて一食作ったら捨てています。
 あまりたいした料理はしないのでこんなサイズで十分だったりします。

捨てる時、ぱかっと内部が外れるところが気にいってます。

ただ、入れる口が狭いので周りに汚れが付かないように
 注意して入れるのが面倒ではあります。(たまに漂白しています)
三角コーナーは便利だけど邪魔、メリットデメリットを考えて
 置く派になったり置かない派になったり・・・
 節操が無いですが、こういう事を繰り返して自分にぴったりな方法が見つかると信じてます。
☆ 生ごみ処理機も良いらしい ☆
久々に過去のブログをたどってみたらなんとブログを担当するように
 なって 6年半でした。 ううっ・・・年とるはずです (^_^;)
 
  読んでいただいている方、ありがとうございます!
 
 基本長続きさせる事が苦手な私ですが、仕事という事でなんとか続いてます。
 老後、読み直して懐かしむという目標を持ち、可能な限り続けていきますので
 どうぞよろしくお願い致します。
—————————————————-
さて、最近始めてみた「パーツの使い方」シリーズ、
 お施主様方の施工例&お引っ越し後画像のおかげでしばらくネタに困りません。
 ~q(^-^q)
 パーツが終わったら間取りシリーズに移行しようかなと考えております。
 ブログの為に画像を分類&追加していったらどんどん施工例画像集も
 見易くなるという一石二鳥♪

本題の壁付けフック、玄関や子供部屋に
3連フックや4連フックを付けると何かと便利です。
———————————————————–
アクシスさんの3連フックは白とグリーンがあり、しっかりしていて人気です。

( フランに大抵在庫ございます。¥3300(税抜) )

左:子供部屋  右:1F廊下に 取り付けたお引っ越し後画像
 ちょっとした生活感がいい感じにナチュラル感を醸し出しています。
 
 
カルナックさんの小ぶりな白フック。(私もキッチンで使っています)
白がテーマなお家の玄関にしっくり馴染んでいますね。


—————————————————————————–
大工さんがカットした木をお好きな色に塗って、
 フランで販売しているフック単体を取り付けた施工例
 
 
 
 
—————————————————————————-
ディスプレイ的に使われる方も多いです♪


———————————————————
玄関収納の中にフック単体を並べて取付ました。

——————————————————–
施主支給のものも沢山画像がありました。
こちらはIKEAのシンプルなもの、とってもお安かったそうです。

可愛いものが大好きな奥様達が選んだフックはヨーロッパで使われていそうな雰囲気。
 雑貨達のディスプレイにも注目です。
 
 
こちらの個性的なフック、寄って見ると・・・

シャビーで色遣いが楽しい、こだわりの一品です。

自分だけのオリジナルフック、探してみてはいかがですか?
バスタオルやバスマットを掛ける所、必要ですよね。
お引っ越し後のお客様のお家にお邪魔させていただく時に
 どうされているのかお聞きして、勉強させていただいてます。

★ こちらはユニットバスのオプションで開き戸に取付るタイプです。


★ 脱衣所の壁にフランでご購入いたいだたタオルバーを取付ました。


★ 施主支給の可動式タオル掛け


★ 脱衣所の棚のスペースを上手く利用されていますね!


★ 壁に立て掛けるタイプ。使わない時しまえるのが良いですね♪


★ 以前イブキクラフトさんのショールームに行った時に見つけた
 省スペースでスッキリナチュラルなタオル掛け (^◇^)


どんなものにしようかな、と考える楽しみ❤
 家づくりは生活を楽しむ事につながりますね。
我が家は子供がバスマットを敷きっぱなしにするので
 タイル床の目地がカビます。
 漂白するのが大変なのでやめて欲しいのですが・・・
「あ、また忘れてた」 「もう~」の繰り返し (^_^;)
☆ 子育てはしょうがないの連続 ☆
藤沢市S様邸 足場が外れ趣のある外観がお目見えしました。
 真白な外壁にグルーグレーの玄関ドア。
 奥様が長年温めてきた思いがどんどん形になっています。

室内は内装工事中。モール飾りでヨーロッパ風の大人ナチュラルインテリアに❤


今日は中学の運動会なので早起きしてお弁当作りでした。
 何度もこちらで画像載せてますが、IHでから揚げを揚げる時に
 新聞紙を上にかぶせました。で、裏返して見たらこんなにべとべと・・・

これだけの油が周囲に飛び散らないってナイスです \(^o^)
  「コンビニ弁当がいい」と言い張る反抗期ムスコに無理矢理お弁当持たせました~
———————————————————
スタッフ退職に伴い、リフォーム&フランブログの担当が、
 愛犬家、女性設計士Iになり
 「ワンちゃんの画像載せてくれないかな~」 とちょっと期待してます。


☆ ぜひ ☆
雑貨屋フランではお手頃価格のアイアンパネルも販売しております。
 立てかけてディスプレイするもよし、ガーデニングアイテムとしても○。
常時在庫のあるものは一部ですが、仕入れ可能なラインナップ、白やグリーンもあります。
 
 


ご新築やリフォームのお客様は壁にはめ込んでインテリアのポイントとして
 使われる方も多いですね。白壁にブラック、ぐっと空間を引き締めてくれます。
 上記のパネルは3000円~数千円のものばかりで、
 且つ壁に埋め込む弊社施工費もお安いので予算をかけずに可能、お勧め仕様です。

<施工例>
左:シューズクロークの入り口上部 右:洗面台の下がり壁
 
 
ロフトへの階段の壁

左:吹抜けの上、ロフトへの階段の壁 右:パントリーと廊下の間の壁
 
 
既成品のパネルでは無いのですが、社長が工場でちゃちゃっとアイアン棒で
 作ったアイアン十字達はこんな風に使って頂いてお嫁入り❤


お好みはシンプルですか?それとも、デコラティブ?

個人ブログです。
「リカーランドトップ」(神奈川県央地区の方はご存じかと)が行きつけの酒屋さんなんですが、
 お兄さんが重たいビール箱などなど車まで運んでくれるのが嬉しいサービス。
食品も結構珍しいラインナップが置いていあって、
 タイムリーにアサイーのスムージーミックス見つけました。

毎朝スムージー生活続いてます。
そして甘党娘はマックのあんこパイに夢中❤

幸せそうに食べる姿を見るのが幸せです。
☆ 大好物は豆大福 ☆



