
かってにランキング、続きです。
五位★小上がり畳スペース・・・ごろんと横になったり座ったり。
リビングに2畳、ちょこっとあると便利な空間💛小上がりの下はもちろん収納に。
ダイニングを広い和室風にした小上がり。
扉を付ければお客様用にもなります。
LDKの中心が小上がり畳スペース💛この間取り大好きです!
六位★スキップフロア・・・階段を上っても家族と会話出来ます。
左の壁の上がPCコーナーになっています。
↓ ↓ 家族の気配を感じながら、でも干渉しすぎず作業可能
こちらは低めのスキップフロア
TV台の上がお子さんの机になっています。
イスと子供達と絵本。安定の可愛い組み合わせ✨
七位★ロフトベッド・・・子供部屋に人気 高さはお好みで♪
収納をたっぷりとりたい、天井高がとれる場合は高めのロフトベッド。
天井高が十分とれなかったり、昇り降り重視なら低段ロフトベッド
お布団の上げ下ろしもこちらの方が楽です。下にカウンターをつければ勉強机いらず!
ご主人様の和室に低いロフト☆彡 本棚をつけ、自分だけの快適スペース
人気の間取り、まだありそうですが・・・最終回とさせていただきます(;^ω^)
★そのうち続編あるかも★
かってにランキング、昨日の続きです。
三位★PCカウンター・・・家族で共有できる場所が◎
下がり壁を付けてLDとなんとなく区切る事が多いですね。
こもり感によって集中出来ますし、両側に棚が付けられ収納力もup。
家族みんなで一緒にPCや勉強・お絵かきをしたい仲良しファミリーにはこちら
キッチンの隣に広いファミリースペース❤
広さが必要なのでなかなか難しいのですが、敷地に余裕がある場合はぜひ♪
四位★パントリー・・・十分な収納があると心に余裕ができます。
キッチン隣に収納スペースを設けるパントリー=奥様の憧れ💛
↓ 可愛い引き戸二枚の奥がパントリー
キッチン側からもパントリー側からも棚の物が取り出せます。
この位の広さがあると嬉しいパントリー
小さめに、でも使い易く仕上がったプチパントリー。奥様方の収納能力に脱帽☆彡
こちらも収納方法で可愛くなった施工例
あら?レンジに営業N村が映ってます(笑)
収納に使うカゴや箱、って大事ですね。
お施主様に人気の間取り(部屋や空間)、取り入れるお客様の割合が多いと感じる順にランキングしてみました!
まあネタがない、ということですね(笑)
一位★ ロフト・小屋裏収納・・・小屋裏空間の有効活用!
床と壁の仕上げをした空間がロフト(天井高140cm以下)
セカンドリビングとして使われるご家族も♪
本棚を付けると集中して本が読める空間になります。
床と壁の仕上げが無い場合、弊社では小屋裏収納と呼んでいます。=物置として使用する場合
床だけ施工される場合もありこの場合はどっちかな?決まってません(笑)
弊社はロフトへは梯子で無くて通常の階段で上れる間取りにしていますので使い易いです。
コスパもとっても◎なので見学会でぜひ見てみてくださいませ。
二位★ 吹抜け・勾配天井
1Fリビングの採光性をよくする為、解放感の為、建ぺい容積率規制の為、理由は沢山ありますが、吹抜け、人気です。
こちらは階段部が吹抜けの施工例
2Fリビングの場合、天井を吹抜け(勾配天井)は必須といっても過言でありません。
勾配天井でないと梁の下端位に天井が貼られます。
子供部屋も勾配天井にして広々感じるように工夫♪
ふーっ!!画像が一杯、二位までで疲れてしまったので今日はこの辺で。
★ すみません ★
横浜市青葉区M様邸 これから内装工事です。シンプルで暮らしやすいお家💕
最初は一般的なお家テイストをご希望されていたのですが、写真を拝見するとアーチ開口や
ステンドグラスなどナチュラル要素がいっぱいのお家になってますね♪
吹抜け&右の奥はPCコーナー
キッチン右の壁には可愛い棚が付けられます。
楽器演奏用防音室がリビング隣にあるんです!✨
もちろん広いロフト、有ります。
来月お引渡し予定です。
朝、わんこのお散歩時 朝焼けを撮ってみたけれど住宅街からでは綺麗に撮れませんでした。
川と山と空が綺麗なところに住んでみたいな~。
田舎に住む夢、住んだ事のある方達の話を聞いて諦めかけてます。
そうそう、今日のニュースで2100年には東京の夏の気温は44度になる予想と言っていました。
子供達もこんな状態では将来に夢がもてなくなってしまいますね・・・
環境保護への地球規模の法改正や、意識改革が進む事を祈ります。
無理やりですが・・・弊社の家、冷暖房効率に必須の断熱性には自信があります。
冬の完成見学会では、エアコンの効き具合を体感していただけると思います♪
★ 羊毛断熱材大好き。 ★
先日お引渡しでした町田市N様、北欧テイストの小物達を沢山施主支給されました。
左:玄関ニッチの上に家型時計 右:階段に白木とチェッカーガラスの照明
曲木のウォールフックは玄関に取り付けました。
リビング入る引き戸の引手も施主支給 とっても素敵✨
ヤコブセンの照明とヴィンテージのミラー
脱衣所には便利なIKEAのバスタオル掛け。残念ながら廃盤品だそうです。
★ 家づくり中ってお買い物チャンス ★
町田市N様邸昨日お引渡しでした。おめでとうございます✨
施工例にも早速upしました。
http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010214/ N様邸施工例ページ
奥様から直接お聞きした事・載せきれない画像が沢山ありますのでこちらでご紹介いたします。
<タイル遣い>
玄関土間のタイルと、床見切りタイルは黒と白を反転させた点がポイントだそう🌸
トイレのニッチ壁タイル、当初はブルーの予定でしたがグリーンの壁紙に決定したのでコントラストを考えてイエローに♪
柄クロスは奥様が以前雑誌で見てずっと探されていたそう。ネットでようやく見つけ、施主支給されました。
キッチンのダイニング側の壁に彫り込んだニッチ。フィンランド語で「青い鳥」の意味をタイル文字に。
ここは敢えて物は置かず、もし置くとしたら小鳥の置物、だそう💕
キッチンのタイルはTHE★北欧カラーに。レンジフードとIHを白に統一した点も奥様こだわりポイント。
キッチンはALLオーダー、トイレの手洗いカウンター収納もオーダー。
細かい所まで自由がきくオーダーがN様邸にはぴったりでしたね。
★ 高額だけど 世界にひとつ ★