Satomura koumuten BLOG

2017年12月15日

「ミックススタイルインテリア ワンちゃんとの生活を楽しむ U^ェ^U 」

横浜市泉区T様邸、内装工事中です。

ヨーロッパのお家のような素敵な外観ですね♪

コンサバトリー部は黒柴チヨマル君のお部屋 🐕

どのカテゴリーにも属さないMIXスタイルのインテリアになります!

   

クロス・塗装工事中

階段途中のニッチ

こちらは二階、11畳のフリースペース。(隣は寝室と広いウォークインクローゼット)

さらにその上に階段で上るロフトが5畳、小屋裏収納が5畳。空間の有効活用は重要事項です!

年明け1/13のお引渡しです。

2017年12月14日

カーテンレール 10回目くらい

9年もブログ書いてると同じ事何度も書いていることも多いです。カーテンで検索してみたら10回くらい書いてました( ;∀;)

弊社、雑貨屋はやっておりますがカーテン屋はやっておりません。

なのでナチュラルテイストの布を選べるカーテン屋さんをご紹介すると共に、

コストダウン方法をお伝えしたり、お施主様方が購入された店舗やネットショップの情報を集めて資料はお渡ししております。

では、カーテンレールの施工例見てみましょう~

① 機能レール

ホームセンターでも売っている機能レール。可愛くないから・・・というお声を聞きますが、

今は昔のようなシルバーのものではなく、白、茶などがあるので意外に良い感じですよ!

 

レールよりカーテンの方が断然目立つのでレールはコストダウンしてカーテンに予算を回すのも良いのではないでしょうか?

② 一番人気のアイアンレール&アイアン風レール

黒が入ると空間が引き締まります。

③ フランの商品をカーテンレールの代わりに

タオルバーをカーテンレール代わりに取り付けました。

こちらのアイアンポール&フックセット(リング含まず)カーテンレールにぴったりなのですが、

残念な事にサイズが二種類しかないので丁度いい窓がほとんどありません。

安くてシンプルなのでお勧めなのですが・・・ 180幅の掃き出し窓には丁度いいです。

④ おまけ アーチの開口にカーテンやロールスクリーン

見せたくない時にさっと閉めればOK💛

⑤ おまけ カーテンホルダー

メーカー品のsimpleなもの

こちらは可動式なので邪魔になりません。これは便利そうです。(施主支給品)

アイアンチェーンとアイアンフックでオリジナルカーテンホルダー(*^▽^*) (フラン品)

フックが二か所なのでさっと掛けられますよ~

(*_*; まとまりの無い内容になってしまいました。

2017年12月13日

今日もお休みなので

また個人ブログです。興味のない方スルーしてくださいませ。<m(__)m>

お休みの朝は時間的に余裕~💛なのに、ほぼ冷凍食品 ( ;∀;) の息子朝食弁当を作って送り出しました。

 

息子、毎食ちゃんと食べてるのに昨日病院で計ったら172センチ49キロでした・・・

手足も長く、「見た目をまったく気にしない人がスタイルがいいなんて不公平だわ」と、

ちんちくりん母娘 はいつも文句たらたらです (笑)

息子はいつも頭は寝ぐせ爆発のまま、プリントがこすれて消えた穴が開きそうなズダ袋で登校、新しいのを買うと

いってもお金がもったいないと言って買わせてくれません★ もちょっと見た目気にしてほしいです”(-“”-)”

話は逸れましたが、子供らを送り出したら朝のうちにわんこの散歩1時間

次はお掃除。

家中掃除機を掛け&ぱたぱたホコリとり&1Fのみ拭き掃除。

http://www.kao.com/jp/quickle/qkl_handymobility_00.html

クイックルワイパーハンディ伸び縮みタイプを買ったら椅子に上らなくていいので楽々に。

コンパクトになるのも◎

ブラーバちゃんでは、取り切れない汚れを取るのにたまに自力で拭き掃除しています。

ペットがいなければ拭き掃除もブラーバちゃんだけでいいかと思われます。

たまにしか洗わないシーツ類も洗ったので、これから自由時間満喫します(*’▽’)

玉ねぎを切るときの娘↓ 息出来るの?レベルの顔中ラップ

友達以外の人と話すのが苦手なので料理教室はもう行きたくないと

言っていましたが最近「やっぱり小規模なとこだったら行きたいな。」との発言。

★ 個人宅でのお料理教室、知りませんか? ★

 

2017年12月12日

お買い物♪ トースターの感想

がっつり個人ブログです。(今日私のみお休みいただいております)

先日こちらに「買いましたブログ」を書いた、ラッセルホブスのトースター★

結論&感想 = 朝食が楽しみになった!買ってよかった~ でも食べ過ぎて太るなあ~ 

まだクロワッサンなどの本格的パンは温めていませんが、こちらのバターロールでも

外側はサクッと、中はふわっともちっと ✨ お安いパンでもホテルの味になりました。

(*^▽^*)

火力が強いから美味しいんだと思われます。故に、ちょっと目を離すと焦げます★

ここはマイナスポイントですが、そんな事どうでもいいと思わせるくらい美味しく温められます。

私が購入した時は¥8150だったのに値あがってました💦

https://item.rakuten.co.jp/comroad/4560132470332/?s-id=review_PC_il_item_01

レビュー書いたの私です(笑) 一人しか書いてないって何故かしら・・・?

バリュミューダが大人気ですが、2万以上するので節約わが家はラッセルホブスで満足です。

教えていただいたE様ありがとうございました m(__)m

★ 通販みたいですみません ★

2017年12月11日

悩みどころ、木部の塗装色

新築お申込みをいただいたお客様に 施工例がたっぷり入ったUSB を営業からお渡しております。

お家毎だけでなく、仕様毎にも分類されていて、画像数多すぎな位多いです!

毎日のこのブログ、書くことに困ったらそのデータから簡単に探せるので役立っています。

今日はデータから探したLDK全体の画像ご紹介したいと思います。

お施主様がかなり悩まれるのが木部の塗装色。

弊社の家は木が多く使われている為、木部の塗装色はインテリアの雰囲気を決める一番の要素です☆

床の薄い色から順番にご紹介しますね。(パイン材の床油性塗料の施工例)

① 床ホワイト色

床白 + 梁明るいブラウン・・・北欧風の雰囲気

床白 + 梁ダークなブラウン・・・メリハリあり、引き締まった印象

 

② 床オーク系色

可愛い雰囲気💛

 

③ 床ミディアムブラウン色

落ち着いた感じ、カッコいい系にも可愛い系にも変身可能

 

弊社が使っている木部の塗料は二種類、水性のものもあるのでそちらの施工例もご紹介します。

油性塗料よりもムラがいい感じに出てナチュラル感up (ムラ感はお好みが分かれます)

 

木目が見えない ベタ塗り塗装 は汚れが目立ち過ぎる為 床には選ばれませんが、

海が好きなお施主様は必ずと言っていいほど 梁や柱にベタ塗りの白塗装 を選ばれます。(*^▽^*)

 

色も多種ご用意しておりますので悩みに悩んで家づくり楽しんでください。

★ 悩めるって実は嬉しい ★

2017年12月10日

施工中「ミックススタイルインテリア ワンちゃんとの生活を楽しむ U^ェ^U 」

横浜市泉区T様邸内装工事中、これからクロスが貼られ照明がとりつけられ・・・

内装工事って家に洋服を着せてあげるイメージです。

真っ白な塗り壁にオレンジの瓦屋根はナチュラルハウルの鉄板。

アーチ形状の開口上にアイアンパネルをはめ込む仕様はここ二年で定番になりました。

 

左の写真のアーチ入口の奥が黒柴チヨマル君のお部屋★

 

左:1Fキッチン 右:二階の11畳以上ある多目的室

 

 

左:寝室つづきのウォークインクロゼット 右:広いロフト

 

1/13 お引渡しです。

個人ブログです。

最近模様替えしたりプチDIYしなくなってしまったので💦 個人ブログが単なる日記になってますがお許しを。

土日は部活も塾も無くてひまひまな娘、夜8時からお菓子作り始めてました。

私は眠いので先に寝て、朝から二人でミルクレープ♪

そして今朝もソファでぐでっとしてました (笑)

そういえば最近スマホをいじっている時間が増えたような・・・

中高生のお母さん達は子供のスマホ時間で悩んでいる方多いと思います。

かといってまったく与えないのもアナログなままで将来困りそうですよね。

お菓子作りもスマホで調べて勉強しているみたいだしマイナスな事ばかりでは無いので

わが家のモットー、自主性にまかせます。

★ まかせるといって逃避してるだけ。 ★

2017年12月9日

施工中二件

「憧れの詰まったスクラップブックをカタチに ♪天然素材の優しい二世帯住宅」

横浜市緑区K様邸

一棟を東西に分けたとっても広い二世帯住宅♪ 西側の1F2Fが親世帯 東側の1F2Fが子世帯です。

小学生の娘さんはお部屋の照明にマットな黒を希望されるという、小学生とは思えないハイセンスさ★

ママ譲りでインテリア大好きなんですね(*^▽^*)

 

 

4月ご竣工予定です。

「6人と犬一匹が快適に住まう。南欧風二世帯住宅」川崎市K様邸

K様邸もとっても広い二世帯住宅、1Fが親世帯 2Fが子世帯です。

高校生の女の子と幼稚園の女の子の姉妹、自分のお部屋楽しみですね💛

羊毛断熱材の内側に遮熱材が施工されました。

お風呂は元気が出る柄をセレクト。

親世帯はビタミンカラーのキュウイ柄、子世帯は富士山の柄。監督絶賛です!

 

4月ご竣工予定です。

個人ブログです☆彡

自宅の壁一部は憧れていた木張りです。

長持ちさせる為に新築後3年で自分で適当に上から塗装したところ何故か塗料が流れてムラになってしまいました。

やっぱり自分でやるのも限界ありますね・・・

冬休みに懲りずに自分で再塗装する予定でしたがまた同じになったら嫌なので気にしない事にします。

土日は子供らを起こさず出勤出来るので気が楽です。

で、出社後ラインで「掃除しといて。食器洗っといて。洗濯たたんどいて。」などなど二人に

家事を押し付けております。

土日仕事だと思いがけず子供達の家事能力があがるメリットがありました (笑)

★ ムスメもう嫁にいけそう ★

Contact お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらからどうぞ!

お電話でお問い合わせ

0120-143-666

受付時間/am8:30 - pm18:00定休日/毎週水曜日

トップへ戻る