Satomura koumuten BLOG

2024年5月19日

施工中「シャヴィラージュさがみ野Ⅱ」

*雑貨屋フラン 棚卸しのお知らせ*

5/24(金)・25(土)・26(日) は棚卸の為お休みさせていただきます。

5/31(金)からの営業になります。

営業日 金・土・日のみ  営業時間 10:00~17:00

ナチュラル建売住宅「シャヴィラージュさがみ野Ⅱ」5月末で木工事が終わります。

 

 

 

 

 

 

6月下旬完成予定です♪

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

 

2024年5月18日

横須賀市K様邸 お引越し後♪ Part.3

回遊動線っていいね! と言われ始めてからどの位経つのでしょうか?

10年位かしら。行き止まりが無い間取りは本当に便利です。

前回の水まわり部紹介とかぶりますが、違う視点で、回遊動線をご紹介します♪

玄関には2つの可愛いドア。グリーンは・・・

リビング入口。

パープルは洗面室入口。

その奥が洗面脱衣室、トイレと浴室を意味のある位置に配置。

で、ちらっと写っている小さめドアは、

階段下通路への入り口です★

 

奥さまに「低くて大変ではないですか?」と聞いたら「慣れれば全然大丈夫ですよ。」とのこと。

(ちなみに奥さま 高身長)

 

で、キッチンに辿り着きます♬

故に1Fをぐるっと回れる回遊動線。

間取り打ち合わせの際にご相談くださいね。

 

★ まだまだ続くよK様邸。★

 

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

2024年5月17日

施工中

「 出窓のあるパリ風キッチン。パンのかおりに癒される幸せ♪ 」町田市O様邸

羊毛断熱材と、遮熱材を施工中です。

 

 

 

 

 

8月上旬お引渡し予定です♪

 

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

2024年5月16日

横須賀市K様邸 お引越し後♪ Part.2

「 インテリアが好き!プロヴァンス風 可愛いお家。」横須賀市K様邸

予告通りPart.2 ★ 今日は外観・玄関・水まわりをご紹介しますね♪

 

間取り打ち合わせ時に奥様がこだわった、とにかく可愛い外観。

当たり前ですが、バランスも考えた、可愛い外観に大満足とのこと(⋈◍>◡<◍)。✧♡

外にも室内にも雑貨屋フランでお買い求めいただいた雑貨が沢山ありました♪

奥さまのご実家は、ナチュラルカントリーテイストの家。

故に、お母様の影響で、小さい頃から木の温もりがお好きだったそうです。

 

玄関ホールは、ふんわりした雰囲気なのに、完璧すぎて何故か圧倒されました。😍😍😍

タイル目地は白予定でしたが、監督のアドバイスでグレーにして良かったそう。

(白は汚れが目立ってお掃除が大変)

シューズクロークの中もスッキリ。一足毎に統一された収納の中に。✨

今の20代の奥さま方ってなんて収納上手なのかしら!

紫ドアの奥は洗面室。

帰宅後すぐに手洗い可能。ニッチに置いてあるものが上品だわ~。(我が家なんて綿棒やら歯磨き粉やら散乱)

 

洗面台の前にトイレがあります。(=トイレ内手洗い不要)1畳のトイレでも数センチの浅い棚なら付けられますよ。

 

その奥は、洗面脱衣室と浴室。最近流行りのサーキュレーター機能付照明は、施主支給です。

固定棚では洗濯物を畳むそう。浴室ドアは、開き戸にすると人気のドア外タオル掛が取付られます。

 

通常は2畳の浴室ですが、K様邸は広めの1.25畳!「ちょっと広すぎたかも・・・」と奥様。

とはいえ、これからお子さんが産まれたら、(まだご結婚2年位)広くて楽しいと思います。

ミラーも棚も無くし、マグネットでくっつくシャンプーリンスボディーソープ入れをご使用。

これ、ポンプ部押してもずり落ちたりしないし、外して洗えるし、最高です。

 

★ 息子にも買ってあげたよ。★

 

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

 

 

昨日のお休みは、刺繍ミシンを使う手芸講習会でこちらを作りに横浜に行く予定でした。

娘が「水色が欲しい~💙」というので色も決めて準備していると、珍しく息子から着信。

「腹痛が酷くて会社から病院に運ばれた・・・何かあるかもと言われた・・・検査だ。」と、苦しそうな声。

「え?え?何かって何?」と聞く間もなく切られ、音信不通。

 

心配なので、手芸教室はキャンセルし、1時間はらはらして待っていたら、結果、

持病の薬の副作用だったらしくとりあえずほっ。副作用を抑える薬をもらって、元気になったそう。

で、会社には戻らず、6月頭の引渡しに向け、住所移転手続きに行ったってさ。

 

え?え?ずーーーーーーっと楽しみにしていた私の手芸教室~ 

ほぼ引きこもりのワタシが楽しみにしてのにぃ~

とはいえ、その後、「住所移転手続きが出来ない!分からない!」と、ラインの嵐だったので

手芸教室行ったとしても、ついていけんかったかも。

現在の役所と引越し先の役所、車で行ったり来たり50キロも走ったってさ。(;’∀’)

自分で調べろよ!役所の人に聞けよ!私役所の人じゃないわよ!とキレ(たかった)母。

 

★ 元気になったのが一番ですね。★  良い母のフリ。

 

2024年5月14日

お引越し後♪「 インテリアが好き!プロヴァンス風 可愛いお家。」

リクルートの取材で、昨年10月お引渡しの横須賀市K様邸にお邪魔しました♪

(インスタ用 家の中案内動画も撮りました💙)

取材の様子☆彡

モノは少なく、でもディプスレイは大いにに楽しむ、理想的 かわいいおうち♬

↓ このアングルが奥様一番お好きだそう✨

家具が入ると家に命が吹き込まれた感じを受けます。

完成見学会に参加された方は、お引越し後画像は、プランの意図が分かるのでより参考になると思います。

 

 

お引越し後画像40枚、後日こちらの施工例ページに追加します。

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010328/ 施工例ページ

(完成時の画像のみ掲載済)

 

あ、その前にまた、「お引越し後 Part.1~」シリーズやろ!

 

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

2024年5月12日

「 最新人気間取を集約♪ 二階リビングのシンプルナチュラルハウス。」

先月完成見学会でした、横浜市泉区M様邸、まだお引越し後二週間位なのですが、

家具もほぼ揃い、心地よい生活感がプラスされ、更に素敵になっています。(監督が撮ってきてくれました)

 

何故か弊社には、流行りの「横並びダイニング」施工例がほぼ無いのですが、これから流行るかも♬

 

「家具が入るとこうなるのね!」・・・イメージが形になる楽しさ、あります。💛

 

一つ一つご夫婦で吟味し ご購入された事が想像される、ナチュラルカッコいい家具達。

家具もM様邸の家族の一員ともいえますね✨

まだ完成形では無いそうで、(これで?)少しづつ理想に近づけていつかご夫婦が満足する完成形を迎えます。

 

★ その時は少し寂しいかも? ★

 

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

 

2024年5月11日

大和市Y様邸💗完成!

明日お引渡しの大和市Y様邸、昨日撮影にお邪魔させていただきました🥰

「 大好きなピンクに囲まれて暮らす。可愛いフレンチカントリーハウス。 」

 

弊社初めての色遣い、ペールトーンのピンクとグレーで統一 されたふんわり優しいインテリア♬

奥さまは、「可愛いフレンチカントリースタイル」と、当初から決めていらして、

色遣い全くブレず! アクセントにゴールド!「統一」が基本! というポリシー。

センスと一貫性により、心地よいお家になりました。✨

微妙な色の違いに、とことんこだわられ、お忙しい中何度も事務所にお越しくださいました。

ピンク大好きおばさん(←ワタシ)ヨダレがでそう・・・

左画像のグレー収納建具、パナソニックさんだそうです。塗装にみえます♪

 

さすがと思ったのは巾木の色。標準巾木のパールグレーに統一。

窓枠や水まわりの巾木も標準のパールグレー色✨

 

巾木はなんでもいいかな、と思う方も多いのですが、スタイルによってはとても重要なパーツです。

内装が基本白と茶だったり、真白の場合は標準でOKですが、造作の下などはご注意くださいね。

とはいえ、小さめLDKだったり、家具を置くと見えない場所なら、さほど気にしなくてもいいと思います。

 

Y様邸のように、「インテリア大好き!オリジナルな内装にしたい!」方はぜひ里村工務店へ!

www (*^▽^*)

Y様邸の施工例ページ、ぜひチェックしてくだいさね ♪

http://www.satomura.net/gallery/shinchiku/detail/00010340/ Y様邸施工例ページ

 

 ★ 自由度ハンパないです。★

 

☆彡 バナークリックお願いします。 ☆彡

にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ
にほんブログ村

Contact お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらからどうぞ!

お電話でお問い合わせ

0120-143-666

受付時間/am8:30 - pm18:00定休日/毎週水曜日

トップへ戻る