スタッフ個人ブログ
事務所1F雑貨屋フランに、新商品入荷してるかな~と探してみたら、
フランスタッフがこちら教えてくれました☆(*^▽^*)
見づらくてすみません💦 ランタンとファンが一体になった商品です!
新商品ではなく、以前入荷したらすぐに売り切れになったそうで、今回再入荷とのこと。
ライトが白っぽい光なので結構明るかったです。
最近大雨や洪水が多いですし、そろそろ地震が来るのでは?と
ハラハラしてます・・・
キャンプなどアウトドアにはもちろん、非常時用にもいいですね。
さて、今日はエアコンの取り換え工事日、お休みいただいています。
先週エアコンが壊れてから、暑い時間家にいる夏休み中の娘は汗だく・・・
&ワンコ達はハアハア舌出してしんどそうでした😢
文明の利器に慣れてしまうと、無しではいられない体になってしまいますね。
少しづつチクチクしているポメラニアンの刺繍💓
適当なのに、思ったよりアラが目立たず、楽しい~✨
刺繍教室で習いたい!
ちょっと前までは洋裁習いたいって言ってたし、その前は編み物習いたいと・・・
ワタシ、本当に飽きっぽい性格です。
娘に遺伝ズミ。
「海外のホテルライクmodern。生活感ゼロを目指す家。」寒川町I様邸
玄関ホールには個性的なニッチがいっぱい♪
11月ご竣工予定です♪
「書庫で読書を楽しむ。夫婦で料理を楽しむ。」大和市N様邸
8/20 中間検査
12月ご竣工予定です♪
犬ブログ
歯磨きのご褒美ガムを、一生懸命カミカミする姿が可愛いです🥰
でも、黒い子は、ずっと見てると取られるんじゃないかとガルルルル・・・(;’∀’)
ガムは口の中に隠してます (笑)
白い子は、全く神経質じゃなりません。床でも寝ころびます♪
芸も覚えるの苦手、でもそこがおばかちゃんで可愛いんです💓💓💓
人間の世界で「俺がいないとコイツはだめだからな!」と、
男性が、天然系女子を好きになるのと同じ感覚かしら?😆😉😁
昨日17才の誕生日だった娘に、サプライズでアイシャドウをあげました♪
以前、お店でうっとり眺めていた姿が忘れられず、ネットで探したらお店より
かなり安く売っていたんです。
ZEESEAというメーカーの、アリズ・ドリームランドシリーズ
「可愛すぎてもったいなくて使えない!」と大喜びしてくれました。😚
私、イベントとかサプライズに全く興味ないのですが、喜ぶ姿を見て、
初めて、こういうのもいいのかも、と思いました。
韓国では、「付き合って100日記念日」とかあるらしいです💦
日本では考えられないですね。
ん?今の若者事情知らないから、もしやあるのか?
と、思って調べてみたんですが、さすがにないみたいです。
日本人カップルの記念日
出典元:アニヴェルセル株式会社
昔と変わっていない印象。
それにしても、韓国の男性ってマメですね☆
- 2021 年 8 月 17 日
- 施行中 & 充電スペース
「音楽家ご夫婦のペット共生住宅」 町田市T様邸
防音室の天井
2F LDK
スキップフロア★
9月ご竣工予定です♪
「使い方いろいろ小上がり畳室。楽しい赤ちゃんとの生活。」 大和市Y様邸
11月ご竣工予定です♪
配線の検討で忘れてはいけないものの一つは、スマホなどの充電用コンセント。
どこにつけるか、重要です。
今はスマホだけでなく、タブレット端末も一家に一台以上の時代、
一か所にまとめたり、コードがごちゃごちゃしない工夫が必要です。
施工例ご紹介します★
キッチンのダイニング側収納の上、奥行き部分。
隅につけるのがベストですね。
こちらはカウンターの上に、
家具用コンセントを付けました。
ダイニング側ニッチの・・・
側面につける方、増えてます!
PCカウンター上や収納カウンター上は、定番の場所ですね。
こんな風にコードを収納出来る造作も、可能です。
子供部屋のロフトベッド。
枕元にニッチをつけると目覚まし時計やスマホが置けます。充電コンセント必須!
余談ですが、先月寝られない日が続いて、ぐっすり寝られるように
大きいベッド買いました。完全に衝動買い💦
枕元に充電用コンセントと、スマホなどが置ける棚 が付いていて思いのほか便利♪
見た目は良くないのですが、取りに行かなくていいので。(;’∀’)
なんと、老後も使えるよう、電動リクライニングです!www(関家具さんのもの)
ん?老後っていつから?
織田信長の「にんげん~ごじゅうねん~」を、思い出しましたが、
今や「人間100年時代」ですね。
連休いただきまして、ありがとうございました。
連休初日、息子(ワクチン接種済)が住む群馬に用事があり、行ってきました。
こんな時期なのでもちろんサービスエリアにも寄らず、
わんこの散歩以外はアパートから出ず、即帰ってきました。
(散歩も人には合わない立地★)
今回の用事は、引越し時に買ってあげた ゲーマーズチェア の引き取り。
腰が痛くなるから捨てるって言うんです💦😢
もったいないから仕事用にします。
私がいないと夜鳴きする黒い子だけ連れて行き、白い子は娘と留守番。
相変らず程よく田舎な地域、いつも川を眺める空き地が建築中になっていました。
こんなところに住めたら下は川で夕焼けや山が見えて最高だろうなあ♪
群馬は治水にお金をかけ、力を入れているので氾濫はあまりしない、と
以前不動産屋のお兄さんが言っていました。
息子は三交代制の工場勤務故、眠気覚ましにコーヒーが趣味になったそう★
20年間一度も飲んだ事なかったのに・・・それだけ三交代制って大変みたいです。
お施主様でコーヒーが趣味の方は、器具類もかっこ良いのですが、
そんな事にはこだわらないオトコ、Amazonで適当に買ったらしいです💦
どうせ買うならおしゃれな方がいいのになああと思いましたが個人の自由ですね。
夕方着翌日早朝出発、一泊半日で帰路に。
この連休は塗装をしようと思ってたんですが、雨続きで諦め、
ワンコの刺繍始めました♪
刺繍は習った事がないので、コツがつかめますように。
うちの子達刺繍するのが夢。
習わないと無理かも。
「音楽家ご夫婦のペット共生住宅」町田市T様邸
防音室(1F)
2FLDK
9月ご竣工予定です♪
ナチュラル建売住宅 「シャヴィラージュ座間」 小さいお家シリーズ💚
2FLDK
ロフト♪
http://www.satomura.net/bk/00000212/ 物件情報
9月完成予定です♪
個人ブログです☆彡
もうすぐ 人生のピーク?!17才 になる娘。
半年くらい前からお化粧にはまりだして、バイト代が化粧品に消えます💦
階段下のこのコーナー(元はPCコーナー)をドレッサー代わりにあげました。
片付けが苦手なのでとりあえず、収納用品に私が化粧品を収納したんですが、
(一向にやらないので・・・)
どんどん荒れていきます(;’∀’) もっと片付け易いシステムを作らないと!
それにしても今の若いこってtiktokや、インスタ、YouTubeからの情報量がすんごい😲
約50年生きてきた母より、全然お化粧技持ってます。
子離れできておらず、まだ娘にベタベタしたり手をつないだりしてるんですが
娘もベタベタ派なのでつないでくれます。
「普通いやがるのに何でいいの?」と聞いたら「あなたの功績ですよ~」と
上から目線で言われました・・・ でもこれって褒められてる!!
久々に嬉しい💛
化粧品買ってあげちゃう!
まさか・・・作戦?😑😋😉
- 2021 年 8 月 6 日
- 「二階リビングのフルOPENキッチン&ベランダBBQ♪楽しくてカッコいい家。」
湘南地区T様邸昨日上棟でした♪ おめでとうございます!
7/1 着工
8/5 上棟
12月ご竣工予定です♪
個人ブログです☆彡
「年のせい」とは言いたくないですが、夜中に起きてしまうと寝られません😅
仕方なくキットの刺繍をチクチク。
夜中作業用に犬の刺繍本買いました。難しそうだけどがんばれば出来るかな?
夜中に起きる原因はワンコ達なんです。
ちょんちょんされたりガリガリされたりして起こされます・・・
昼間お留守番でずっと寝てるから寝られないみたいです💦
寝方が個性的。
白い子はすみっこの高いところで寝るのが好き。
黒い子はアジの開きのような恰好でガーゼケットをかぶって寝ます。😆
ぐっすり寝ている姿が可愛い。
ワンコの専用スペースは、間取りの段階で考えておくのがベストです★
ワンコの数、大きさ、性格、などによって仕様が変わってきますよね。
施工例紹介します♪
小型犬なら階段下をトイレスペースや寝床にするケースが多いです。
お引越し後が一番参考になります。(*^▽^*)
収納の下に設けた施工例。床から天井まで空間すべて活用出来て〇。
こちらはホール側収納の奥、居室側の壁をアーチ状に空けた施工例。もちろんワンコの為😋
小さい穴からはやりづらいトイレシートの交換などが、ホール側からなら楽に出来ます。
室内建具にフラップを付けて、愛犬ちゃんが自由に家中を行き来できるようにされた方も💓
うちの子、ドアを閉めていると「入れて~」とドアをカリカリやるので我が家にも欲しいです★
そういえば、2年半前に、自宅の階段下スペースついてブログ書いていたので
コピペして載せちゃいます!
<以下昔のブログ>
自宅の階段下はくぐり抜けられるように高さ120cmのアーチ開口があります。
これが結構便利です。わざわざぐるっと回らなくていいので楽ちん♬
狭小住宅なので、収納の面でもこのスペースは必須でしたね★
左はワンコのトイレ。子犬の時ブリーダーさんのアドバイスで10日ほど閉じ込めてました。
鳴いたらカーテンをシャっと閉めて・・・可哀想でした(T_T) 今は家中フリーにしていて楽しそうです🐕
今回整理したのは反対側、同じシリーズの小引出収納で揃え、前面もびしっと揃って快感💛
今はゲートもカーテンも無く、二匹になったのでトイレマットが4枚もあります。
(お留守番が長いので。)
可動棚の下半分はワンコのおやつ・トイレシート・空気清浄機、
そして今はトイレシート用薄型ごみ箱も置いてます。
ペット用品って結構収納場所に困るものなので、新築時にどこに収納するか
考えて間取り打ち合わせを進める方がいいですね。
将来ワンコに限らず猫ちゃん・鳥さん・爬虫類・お魚 etc・・・
どんなペットが家族になるか決めていれば、色々工夫出来ます♪
猫ちゃん仕様については、また後日施工例ご紹介しようと思います。
ワンコを「一人二人」と数える今日この頃。
世界で一番犬が好き。