里村工務店ブログ

8/10から8/15まで、こちらのブログはお休みいただきます。

「海外のホテルライクmodern。生活感ゼロを目指す家。」寒川町I様邸

 

11月ご竣工予定です♪

「二階リビングのフルOPENキッチン&ベランダBBQ♪楽しくてカッコいい家。」

湘南地区T様邸

 

12月ご竣工予定です♪

里村工務店 8/11(水)~8/14(土)までお休みいただきます。

(スタッフによりお休み日異なります)

フランで販売している家具は、関家具さんのものが殆どです。

何種類かシリーズがあるのですが、YouTubeで動画を出しています。

クラッシュクラッシュプロジェクト

https://www.youtube.com/channel/UC5RuJEBwNkRIBzKQMrXFrEA

ノラプロジェクト

https://www.youtube.com/channel/UC473QMFkK_AMtHyiiHQSgWA/videos

お手入れ方法や、イメージ動画的な短い動画がメインみたいです、

家具をご検討の方はチェックしてみてくださいね♪

時代はYouTubeですね~

わが家もTVをほぼ見なくなって、YouTubeプレミアムに入りました。

広告がなくサクサクみられるのは、視聴時間の長さを考えると必須でした★

会議で、YouTube出す?という声もあるのですが、スタッフ全員顔出し

恥ずかしくてNGなので、ほぼナシ!です・・・

昔ながらの地元の工務店スタンスで早45年、地道に進みます。

とはいえ、時代の流れには遅れません!

平均年齢の高さがウリ★

「音楽家ご夫婦のペット共生住宅」町田市T様邸

防音室(1F)

2FLDK

9月ご竣工予定です♪

ナチュラル建売住宅 「シャヴィラージュ座間」 小さいお家シリーズ💚

 

 

2FLDK

ロフト♪

http://www.satomura.net/bk/00000212/  物件情報

9月完成予定です♪

個人ブログです☆彡

 

もうすぐ 人生のピーク?!17才 になる娘。

半年くらい前からお化粧にはまりだして、バイト代が化粧品に消えます💦

階段下のこのコーナー(元はPCコーナー)をドレッサー代わりにあげました。

片付けが苦手なのでとりあえず、収納用品に私が化粧品を収納したんですが、

(一向にやらないので・・・)

どんどん荒れていきます(;’∀’) もっと片付け易いシステムを作らないと!

それにしても今の若いこってtiktokや、インスタ、YouTubeからの情報量がすんごい😲

約50年生きてきた母より、全然お化粧技持ってます。

子離れできておらず、まだ娘にベタベタしたり手をつないだりしてるんですが

娘もベタベタ派なのでつないでくれます。

「普通いやがるのに何でいいの?」と聞いたら「あなたの功績ですよ~」

上から目線で言われました・・・ でもこれって褒められてる!!

久々に嬉しい💛

化粧品買ってあげちゃう!

まさか・・・作戦?😑😋😉

湘南地区T様邸昨日上棟でした♪ おめでとうございます!

7/1 着工

 

8/5 上棟

 

 

12月ご竣工予定です♪

個人ブログです☆彡

「年のせい」とは言いたくないですが、夜中に起きてしまうと寝られません😅

仕方なくキットの刺繍をチクチク。

夜中作業用に犬の刺繍本買いました。難しそうだけどがんばれば出来るかな?

夜中に起きる原因はワンコ達なんです。

ちょんちょんされたりガリガリされたりして起こされます・・・

昼間お留守番でずっと寝てるから寝られないみたいです💦

寝方が個性的。

白い子はすみっこの高いところで寝るのが好き。

黒い子はアジの開きのような恰好でガーゼケットをかぶって寝ます。😆

ぐっすり寝ている姿が可愛い。

ワンコスペースに続いて、ニャンコ仕様をご紹介します♪

犬は横の動きが殆どですが、猫は「縦にも動く」ので楽しい仕様が多々あります★

まずは、絶対付けたいキャットウォーク!

軽やかに飛び乗る姿、見てみたいな~ (^。^)

窓辺でくつろいでいる姿は、幸せの象徴です💛

こちらは、一見普通のキャットウォークですが・・・(横浜市Y様邸)

窓のところだけ、透明ポリカ板なんです!

下からネコちゃんのお腹が見られるようにしたかったそう。😍😍😍

お仕事でキャットシッターをされているY様は、柱に爪とぎ用の紐を巻き、

キッチンには、ご飯の合図用ベルをつけました。鳴らすと集合するんですって!

続いては通り抜ける壁の穴。

ネコちゃんが家族の場合、ほとんどの方が付けますね。

 

階段下にトイレを置く施工例。人間用ドアが閉まっていても・・・

 

小さなドアを開け放しておけば、自由に出入りできます。

建具につけるフラップ窓。

 

こちらは、ナント、首につけたセンサに反応して開く通路なんですよ~!!

外壁に付けて外と家の中を行き来出来るようになっています。

肉球柄にガラスを入れた造作建具。こちら、見学会で大好評でした。

=^_^=

ペット仕様、色々出来ます、ご相談くださいね。

ワンコの専用スペースは、間取りの段階で考えておくのがベストです★

ワンコの数、大きさ、性格、などによって仕様が変わってきますよね。

施工例紹介します♪

  

小型犬なら階段下をトイレスペースや寝床にするケースが多いです。

 

お引越し後が一番参考になります。(*^▽^*)

 

収納の下に設けた施工例。床から天井まで空間すべて活用出来て〇。

こちらはホール側収納の奥、居室側の壁をアーチ状に空けた施工例。もちろんワンコの為😋

 

小さい穴からはやりづらいトイレシートの交換などが、ホール側からなら楽に出来ます。

室内建具にフラップを付けて、愛犬ちゃんが自由に家中を行き来できるようにされた方も💓

 

 

 

うちの子、ドアを閉めていると「入れて~」とドアをカリカリやるので我が家にも欲しいです★

そういえば、2年半前に、自宅の階段下スペースついてブログ書いていたので

コピペして載せちゃいます!

<以下昔のブログ>

自宅の階段下はくぐり抜けられるように高さ120cmのアーチ開口があります。

これが結構便利です。わざわざぐるっと回らなくていいので楽ちん♬

狭小住宅なので、収納の面でもこのスペースは必須でしたね★

左はワンコのトイレ。子犬の時ブリーダーさんのアドバイスで10日ほど閉じ込めてました。

鳴いたらカーテンをシャっと閉めて・・・可哀想でした(T_T) 今は家中フリーにしていて楽しそうです🐕

 

今回整理したのは反対側、同じシリーズの小引出収納で揃え、前面もびしっと揃って快感💛

今はゲートもカーテンも無く、二匹になったのでトイレマットが4枚もあります。

(お留守番が長いので。)

可動棚の下半分はワンコのおやつ・トイレシート・空気清浄機、

そして今はトイレシート用薄型ごみ箱も置いてます。

ペット用品って結構収納場所に困るものなので、新築時にどこに収納するか

考えて間取り打ち合わせを進める方がいいですね。

将来ワンコに限らず猫ちゃん・鳥さん・爬虫類・お魚 etc・・・

どんなペットが家族になるか決めていれば、色々工夫出来ます♪

猫ちゃん仕様については、また後日施工例ご紹介しようと思います。

ワンコを「一人二人」と数える今日この頃。

 

世界で一番犬が好き。

フランで販売している、アクシスさんとサンヨウさんのペンダント&シェード。
実はシェードと本体の組み合わせが可能、簡単に交換もできます。

シェード達

天井から吊るすペンダント照明はこんな感じで展示

壁に付けるブラケットはこちら。

シェード本体にある窪みにコードやブラケット本体のビスでとめます

上記金色のアクシスさんのブラケットは配線工事不要、コンセントから
電源が取れ、ビス二本で止めるだけなので奥様でも簡単に取り付けられます。
(下地や柱がある場所に取り付けて下さい)

*上記は「横ネジ式灯具」です。「内付け式灯具」はまた別の取り付け方法になります。